◆HOPPA幕張ベイタウン(千葉県千葉市認可保育園)には、ネイティブのEnglish teacherが常駐しています。

みなさん こんにちは♪
HOPPA幕張ベイタウン(千葉県千葉市認可保育園)です。
今回はHOPPA幕張ベイタウンのプログラミングレッスンの様子を紹介します♪
HOPPAでは4歳児と5歳児がプログラミングレッスンを行っています。
シリウス組(5歳児)
シリウスクラスでは、キュベットというロボットを使用したレッスンを行います。
子どもたちがキュベットを動かすための道順をプログラムしていきます。
緑色のコマは前に一マス進む、赤色は右を向く、黄色は左を向くといったように、ブロックの色ごとに動きが決まっており、それをボードに はめていきます。
レッスンでは、先生が提示したゴールまでキュベットを動かすための道順を
子どもたちが自分で考えていきます✨
まずは、マーカーペンを使って、プリントに書き込んでいきます。
プリントに色を塗り終えたら、答え合わせです♪
ゴールまでたどり着くことはできたかな?
間違えても大丈夫!どうしたら良かったのかを再度考えていきます!!
ベガ組(4歳児)
今回のレッスンでは、楽しく身体を動かしながら、ダンスの中の規則性を見つけます!
登場する動物たちは、それぞれお気に入りのダンス“パターン”をもっています。
ウサギ🐰はピョンピョンジャンプ、ゴリラ🦍は胸をドンドン、ゾウ🐘は鼻を右左に動かす動作をします。
先生の指示に合わせて、その動物の動きのダンス“パターン”を繰り返し。
次の指示(動物)に変わるまで、ずっとダンスを繰り返していきます。
同じ指示を、正確に何度も繰り返すのは、コンピューターの得意分野です。
それを子どもたちが体験していきます!
動物の動きのダンス“パターン”を繰り返すことは、コンピューターでいうループ処理の実用性です。
それを遊びの中で感じ取るレッスンでした★
プログラミングレッスンでは、子どもたちが「自ら考え行動する力」を育みます★
道筋を立てて、物事を考える論理的思考力、物事の問題点を抽出し解決策を導く課題解決力といったプログラミング的思考の育成を図るとともに、お友だちと共同作業をする経験を繰り返すことで、自分の考えを言葉として表現する力や共同性を身に付けます。
以上がHOPPA幕張ベイタウンのプログラミングレッスンを楽しむ子どもたちの様子でした♪
これからもHOPPA幕張ベイタウンでは楽しいプログラミングレッスンを行っていきます。
次回のブログもお楽しみに♪
