こんにちは!
HOPPA湖南水戸(滋賀県湖南市認可保育園)です。
今回のブログはHOPPAが大切にしている「知育time」の様子を見て頂きます!
★デネブ組(0歳児)・スピカ組(1歳児)
デネブ・スピカの知育では『数字』に挑戦しています。
数字の本を見ながら先生と一緒に数を数えたり、子どもたちが好きな「あひるのおもちゃ」を使って数を数えたりしています。
子どもたちに「あひるさんの数は?」と質問すると「1!」「2!」「いっぱいいる!!」など様々な答えが出てきてとても面白いですよ✨
おもちゃで積み木やブロックを積み上げる際には、お友だちと一緒に数を数えておられる姿も見られ知育でやっている事が遊びにも繋がっているととても感じています💖
今は1から10までですがこれからも沢山の数字に触れていきたいです。
★リゲル組(2歳児)
リゲル組は、国旗カードや自分の名前を言葉で言って自分の名前のカードを取ってみよう!と頑張っています。
国旗では最初3か国からスタートを始めたリゲル組の子どもたちでしたが国旗ブームになり今では、10か国を頑張って覚えています。
自分のお名前では、初めは「○○くんです」等お名前の部分しか言えなかったですが、先生がお名前を尋ねると「○○(苗字)○○(名前)です!」と上手に答えてくださいます。
今後はことわざカードなど様々なことにも挑戦していきたいです!
★カペラ(3歳児)
カペラ組では知育timeに国旗・ことわざ・ひらがななど様々な事に取り組み、子どもたちが飽きずに楽しんで参加できるようにしています。
また最近でははさみや折り紙など新しいことにも取り組んでいます。
日頃からお兄さんお姉さんたちがしている折り紙を自分たちもできるようになったことが嬉しいようで「みてー!!」と折れたものを見せてくださいます!
はさみも今は1回切りから挑戦しているので今後は連続切りにも挑戦していきたいです!
★ベガ組(4歳児)
ベガ組ではことわざや数をしています!
ことわざでは最初は先生が上の句を言い子どもたちが下の句を言っていましたが、今ではことわざカードを見るだけで全部言えるようになりました!
数では8と2をあわせるとどうなるかな?4と5ではどちらが多いかな?などクイズにしてみんなで楽しく知育をしています!
★シリウス(5歳児)
シリウス組はひらがなを学んでいます!
知育の時間にみんなでしりとりを楽しんだり、ひらがなプリントに取り組んだりしています。
知育timeを通して文字への興味がより深まってきたようで、お友だちや先生に「手紙を書きたい!」という姿が増え、遊びの中でも活用しておられますよ♪
HOPPA湖南水戸の知育timeの様子はいかがでしたか?
楽しんで取り組んでいる様子がうかがえますね💕
これからも様々な「しっているよ!」「わかるよ!」を大切にしながら取り組んでいきたいと思います。
次回のブログもお楽しみに~❤️
*************************************************************************************
HOPPA湖南水戸へのアクセス・お問い合わせはコチラから
湖南市 保育園 口コミ,湖南市 保育園 申し込み,湖南市 保育園 令和5年,湖南市 保育園見学