2025.09.26
子どもたちの様子 HOPPA中野富士見町保育園
ワクワクがいっぱい知育time♪

こんにちは!HOPPA中野富士見町保育園(東京都杉並区小規模認可保育園)です😊

ブログをご覧いただき、ありがとうございます♪

まだ暑い日もありますが、だんだんと秋の陽気へと変わりだしてきました。

個性豊かな子どもたちが集まる保育園では、子どもたちの興味を引き出す活動があります。

それは能力開発lesson(知育time)

「今日は何するの?」と子どもたちが毎日楽しみにしている活動です。

「こくご」「さんすう」「巧緻性」の大きく3つに分け、日々子どもたちの興味に応じて内容を工夫しながら行っています。

ではさっそくそれぞれのクラスで何をしているのか見てみましょう♪

 

まずはスピカ組(0歳児クラス)から♪

 

「♪どんないろがすき」「♪すうじのうた」

など楽しく歌いながら見ていますね。

歌が大好きな0歳児さんは、保育士が歌い出すと嬉しそうな顔をして手拍子をしています。

また、お名前を呼ぶとニコニコと手を挙げていますよ🤗

 

お次はベガ組(1歳児クラス)を見てみましょう♪

同じ色の箱に入れようと挑戦!

入れているのはHOPPAのキャラクターたち。

もう一回、と色合わせは子どもたちに大人気です✨

こちらは一緒にを数えていますね。

保育士と一緒に1~10までを数えたり、1人で数えたい!と挑戦したり…

やる気がみなぎっています☺️

 

最後はシリウス組(2歳児クラス)です。

自分のマークが大好きなシリウス組さんは、自分の名前にも興味を持ったことからひらがなに挑戦。

「私の○はどこ?」「これは○○くんのだ!」と自分の名前に入っているひらがなからだんだんと知っているひらがなが増えてきました。

ひらがなをなぞってみよう!とゆっくりゆっくり指を滑らせています。

 

こちらは折り紙をしているところですね。

指先を使ってしっかり折り目を付けています。

 

輪っかを使って、右左どっちゲームの様子。

「右はどっち?」と聞かれると右手に持っている輪っかを上げて答えていますよ。

 

「これは何?」と好奇心いっぱいの子どもたち✨

大人たちがハッとするような発見をしていることも。

そんな子どもたちの自信がさらに高まっていくように、「できた!」をたくさん体験できる環境を作っています。

 

いかがでしたか?

ブログのバックナンバーでは、ひとつひとつの活動内容あそびで身に付いていく力などを詳しくご紹介しておりますので、ぜひご覧ください😊

次回もおたのしみに♪

HOPPA中野富士見町へのお問い合わせはコチラから

2024年度卒園児保護者様の声はコチラから

 

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。