こんにちは!HOPPAライフガーデン(愛知県名古屋市認可保育園)です。
HOPPAでは、オリジナル教育プログラムとして日々の保育の中で「能力開発レッスン(知育)・プログラミング・English」に取り組んでいます。
今回は能力開発レッスン(知育time)で子どもたちがどんな取り組みをしているかについて、ご紹介させて頂きたいと思います。
子どもたちひとりひとりの成長を丁寧にみつめ、楽しめる内容を行うことで、子ども達の「もっと知りたい!」という知的好奇心を刺激しています。
内容は「こくご・さんすう・巧緻性(※手先や指先を器用に使う力)」の3つが育まれるよう構成されており、各年齢に合わせた知育指標をもとに、日々子どもたちが夢中になれる活動を行なっています。
ライフキッズの白熱した真剣でかっこいい表情をぜひご覧ください!
それでは各クラスの知育timeを覗いてみましょう!
☆デネブ組(0歳児クラス)
知育のはじまりは、保育士が名前を呼んで出席確認をします。
お名前を呼ばれるとニコッ~と笑顔をみせてくれるデネブさん。
それぞれのマークが付いた名前カードを差し出すとマークにタッチをしてくれます。
また、動物のイラストが描かれた缶を少し距離の離れたところに設置すると、動物目指してよーいドン!
ハイハイやあんよで動物のところに向かいます。
無事に動物さんとタッチができると、缶の中からスカーフを引っ張り出してフワッと被り「いないいないばぁ」をして楽しむ姿がとても可愛らしいです♪
☆スピカ組(1歳児クラス)
スピカさんでは、形や数について取り組んでいます。
「すうじの歌」がお気に入りのスピカさんは「すうじの1は、な~に♪」と歌うと、人差し指をピーンと伸ばし、リズムに乗って体を揺らしています。
自由遊びの時にもブロックを高く積み上げ1・2・3・4・5…と、10まで元気いっぱいの声でかぞえてくれます!
また、形にも興味を持ち始めたスピカさん。
形カードを見せると「まるー!」と両手を上げて丸ポーズ!
「アンパンマンだね」と丸い形のキャラクターを教えてくれたり、三角を見つけると手で三角を作り「おにぎりですよ~」と形で連想ゲームをしたりして楽しんでいる子どもたちです🍙
☆リゲル組(2歳児クラス)
ひらがなでは50音の中からランダムで1文字を見せると、「あめの あ!」「あひるの あ!」と言葉の頭文字を教えてくれたり、お友だちの顔を見て「〇〇くんの あ!」と教えてくれたりします。
文字カードの中からお題の文字を探して「あっていますか?」と、自信をもって発表できるようになってきたリゲルさんです。
正解するとみんなで大喜び、チームワーク抜群です💖
また、国旗では色や形に興味を持ちながら取り組んでいます。
「星みーつけた!」「赤と白はインドネシアだよ!」と元気いっぱいに答えられるようになってきました。
☆カペラ組(3歳児クラス)
カペラさんは形の色塗りに夢中です!
製作の中で海の生き物をテーマにお絵描きをしたとき「お魚描きたいけど上手く描けない…』という子どもの困った様子が見られたので、イメージしたものを表現しやすくなるよう”〇△□のシンプルな形から連想できる物を想像して描く”という取り組みを始めてみました。
〇はボールやホールケーキ、△はピザやスイカなど、それぞれが思い浮かぶものを思い思いに描いて楽しみました。
ルールとして“形の枠線からはみ出さない”ことを伝えると、形や線を意識し、はみ出さないように丁寧に取り組む姿が見られました。
また表現したいものの特徴を掴み、イメージしながら形にできるようになりました◎
想像力と表現力がさらに豊かになった子どもたちが作る、これからの製作も楽しみです!
☆ベガ組(4歳児クラス)
ベガさんではカタカナを覚える為に大好きな国旗(国名)の並び替えクイズや穴埋め問題で盛り上がっています!
「アメリカ」を「アリカメ」と並び替えたものをホワイドボードに描き、子どもに見せると、1文字ずつ発音しながら「ア・リ・カ・メだから…あっ!わかった!!アメリカ!!」と、キラキラの笑顔で教えてくれます✨
正解するとみんなで「やった~!」と大喜びです!また、穴埋め問題にも挑戦し「フラ○ス」とお題が出ると真剣な表情でカタカナを読み、ひらめきに繋げていくベガさんです!
☆シリウス組
シリウスさんでは3種類の数字のサイコロを使いながら足し算に夢中です!
「1~6」「7~12」「13~18」が書かれているサイコロから好きなサイコロを2つ選び、出た目を足していきます。
「3+7=10です!」と、お友達の前で発表しみんなで答え合わせを行います。
順番を待っている間も真剣な表情で計算に取り組むシリウスさんです。
10より大きい数の足し算もスラスラと答えられる子が増えてきてびっくりです!!
最近では「引き算やってみたい!」とチャレンジ精神旺盛な子ども達です🎵
いかがでしたでしょうか?
子どもたちの成長に日々驚かされることばかりです!
これからも、子どもたちの「やってみたい、もっと知りたい!」という思いにしっかり寄り添いながら、子ども自身が伸びようとする力を育んでいきたいと思います。
次回は、新年度を迎えてから半年が経過した子どもたちの様子をお伝えしていきます!
お楽しみに~😊
*************************************************************************************
HOPPAライフガーデンへのアクセス・お問い合わせはこちらから
草津市 保育園 口コミ,草津市 保育園 申し込み,草津市 保育園 令和5年,草津市 保育園見学