2025.09.24
子どもたちの様子 HOPPAこども愛々保育園南大泉
知育time☆

HOPPAこども愛々保育園南大泉(東京都認証保育所 練馬区)です!

夏の日差しと蒸し暑さで水遊びをする機会が減り、室内で過ごすことが増えた子どもたち!

室内ならではの活動を日々体験していますよ♪

8月は夏祭りも開催されるため、より夏らしさを感じられるだけでなく室内に飾りが増えて楽しみな気持ちが刺激されている子どもたちです🍨

 

今月のブログのテーマは、「子どもたちの成長サポート☆知育timeの取り組み!」です!

HOPPA オリジナルプログラムのひとつである能力開発lesson(知育time)のことはご存知でしょうか♪

 

能力開発lesson(知育time)とは、子どもたちの「臨界期」(その能力を自然に習得できる限界の時期)に注目し、「こくご領域」「さんすう領域」「巧緻性領域」の3つの領域に取り組みながら子どもたちの自己肯定感知的好奇心を育んでいく活動です。

☆詳しくはHOPPAのホームページも併せてご覧ください☆

 

知育timeは、生活の中にある身近なものへの興味から知ることの楽しさを感じること、何よりも子どもたちが楽しく参加できることを目的としています。

今回は南大泉園の子どもたちの成長をクラスごとに紹介していきますね!

「すうじのうた」が大好きで先生の歌声に耳を傾けているスピカ組(0歳児)

初めの頃は先生が歌う姿を観察しているようでしたが、曲に慣れ始めると、机をタンタン!と叩いてリズムをとる姿が見られるようになりました🎶

歌にふれながら思い思いに反応して成長を見せてくれています♬

色についても歌にのせて楽しくふれています。

まずはの三原色から♪

新生児期は、白黒やコントラストの強いものを好み色はほとんど認識できていないと言われていますが、2〜3カ月になるとを最初に認識しやすく、続いてなど、原色に反応し始めるそうです✨

6カ月以降になると、どんどんと認識できる色が増えてきます。

春夏秋冬 季節の言葉カードにも興味津々で、じーっと眺めていますね👀♪

夏の言葉カードから8月に合わせたものをセレクトしています。

カードでふれた写真や言葉と生活の中や散歩先の景色を結びつけることで、どんどんと世界が広がっていきます✨

 

知的好奇心あふれるベガ組(1歳児)さんは興味旺盛で、「(これ)なあに?」と積極的に質問したり、新しいことを覚えたりします。

大人がびっくりする程見聞きしたことをよく記憶しており感心するばかりです✨

そんな知的好奇心に応えていけるよう楽しく数字や色、果物・野菜カードなどにふれています!

数字では1~10のカードに合わせて、「すうじのうた」をげんきいっぱい歌っています♪

0歳児クラスの頃から数字にふれてきたこともあり、先生と、お友だちと一緒に歌えるうれしさを感じているようでにこにこ楽しそうな笑顔を見せてくれていますよ♪

「どんないろがすき」のうた絵本に合わせて「どんな色がすきー?」と担任が歌うと「あかー!」「あおー」「ぜんぶー」と知っている色を答える姿、色を一致させて答える姿、覚えた歌詞を歌う姿と、ひとりひとり成長している姿を見せてくれています。

 

さらに色や数に親しめるように、積み木にもふれています。

くり抜きつみきと同じ色を合わせてみたり、

「いち、に、さん」と一緒に数えながら積んでみたり♪

自分の順番がくるまで、どきどきわくわくで待っています☆

 

入園して間もない頃は、ひとりで椅子に座ることがあまり好きではなくて、あまり気持ちが進まない様子も見られていましたが、知育timeが楽しみになってくると進んで椅子に着席したり、座っていられる時間が伸びてきました。

また言葉の発達に伴い、先生が発音した言葉を真似する姿が増えてきました!

話し言葉だけでなく、名詞を含めた語彙が増えることで言葉で表現すること楽しんでいるベガさんです♪

 

シリウス組(2歳児)では幅広く、ことばカード・ひらがな・数字・色などに取り組んでいます!

 

4月から様々な分野にふれてきましたが、特に興味を示しているのはひらがなや国旗カード・ことわざカードです🤗

ひらがなでは自分の名前にある文字を見つけるなど、自らに関連することは興味が引かれやすくあります。

またゆっくりとテンポよく進められるカード類が子どもたちの楽しい気持ちや、やる気を刺激しているようです!

 

2歳児さんになると積み木の難しさもUPします!

先生が積み上げた形を見て、まねっこチャレンジ☆

 

毎日の知育timeを積み重ねていく中で、集中して座っていられる時間が長くなっていたり、吸収力が上がっていたりと大きな成長を感じています🤗✨

これからの成長がとても楽しみです♪

いかがでしょうか?✨

ぜひ気になった方は園見学にいらしてみてください!

今回はここまでです!次回の更新をお楽しみに!

*****************************************

 HOPPAこども愛々保育園南大泉へのアクセス・お問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。