2025.09.18
子どもたちの様子 HOPPA反町園 
楽しく学んで、楽しく覚える!知育timeの取り組みをご紹介!!

こんにちは!!

HOPPA反町園(神奈川県横浜市小規模認可保育園)です😊

当園では、オリジナルプログラムである「知育 time」や「English time」を日々取り入れています。

今回のブログでは、子どもたちに大人気の「知育 time」をご紹介します!

 

【スピカ・ベガ組(0・1歳児)】

0歳児クラスと1歳児クラスは合同で知育 time を行っています。

子どもたちの興味を引き出すために、音楽をたくさん取り入れているのが特徴です🎶

「どんないろがすき?」「すうじのうた」などの歌に合わせて、色や数字に触れています。

リズムに合わせて手をたたいたり、口ずさんだりしながら取り組むことで、自然と楽しい雰囲気が生まれていますよ🎶

その成果もあってか、日めくりカレンダーの数字を読むことができるお友だちもいます。すごいですね♪

また、ひらがなが描かれた積み木を使って文字にも触れています。

 

 

普段から親しんでいる玩具を活用し、遊びながら学んでいます🌟

 

【シリウス組(2歳児)】

8月は、国旗・ひらがな・ことわざを中心に行いました。

ことわざでは「上の句」を保育士が言い、「下の句」を子どもたちが答えます。掛け合いのように言い合うことで、楽しみながら自然と覚えていますよ🌟

ひらがなは、まずは自分の名前の頭文字からスタート。

最近ではお友だちの頭文字も覚え「○△□ちゃんの〇」「〇△□くんの〇」と言えるようになりました。

絵本を読むときにも文字を指さし、「ここに『〇』がある! ○△ちゃんの『〇』だね!」と発見を喜ぶ姿が見られます☺️

このひらがなカードの裏には、子どもたちの写真を貼っています。

めくるたびに「今日はどんな表情かな?」とワクワク

 

文字に興味がでてきて嬉しいです♪

常備している絵本「すうじのうた」「どんないろがすき?」を通して、遊びの中でも学べる環境を整えています👍

室内にみんなが興味を示しそうなデザインの50音表を貼ったり、活動の切り替えの際は「(時計の針先についている)黄色の丸がトラの2になったらお片付けね。」と声をかけ、時計を見る習慣をつけたりしています🕐

 

子どもたちは歌や遊びを通して、楽しみながら色・数字・文字・ことわざに親しんでいます😊

これからも日常のあらゆる場面に「学びのタネ」を散りばめ、ワクワクする保育を続けていきます🌟

次回のブログもお見逃しなく!!

HOPPA反町園のお問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。