2025.09.01
子どもたちの様子 HOPPA唐崎駅
HOPPA唐崎駅の知育time

こんにちは!HOPPA唐崎駅(滋賀県大津市認可保育園)です♪

今回は、毎朝の知育timeの様子をお伝えします✨

デネブ組(0歳児)

毎朝行っているデネブ組さんの知育time

お名前呼び、絵本の読み聞かせ、歳時記カードなど、目で見たり耳で聞いたりしながら興味を持って見てくれる子どもたちです。

カードを近づけ「いぬ、わんわん」と泣き声を伝えると「わんわん」と真似っこしてくれたり、カードにタッチする姿も!

最近はお名前を呼ぶと手を上げてタッチしてくれたり、目を合わせてくれるようになりました!

成長が著しいですね。

製作では指先を使って感触を楽しめるようなものを考えていきながら、これからも五感を使って子どもたちが楽しくいろいろなことに興味を持てるようにしていきたいと思います。

スピカ組(1歳児)

4月に進級・入園してからはじまったスピカ組での知育time

お名前呼びやひらがな・数字などの基本から少しずつはじめ、子どもたちの親しみやすい乗り物・食べ物などにも取り組んできました!

今では「どっちかな?」の選び取りをしたり、大きな声で復唱したりしています。

また、7月からは「歳時記カード(季節の事柄や行事などをまとめたカード)」も使い出し、お家で見たものや体験したことを思い出したり、新しい事柄に触れたりしています😊

クイズにしたり、歌や手遊び・絵本などを取り入れたりして、楽しい雰囲気の中で子どもたちの「知りたい!やりたい!」気持ちを大切に取り組んでいます!

リゲル組(2歳児)

リゲル組では「色」「形」を中心に知育timeを行っています。

楽しく知育が行えるように、色カードや絵本を活用し、「この色のお洋服を着ているお友だちはいるかな?」などと質問をして色探しや形探しをしながら楽しく知育を行っています♪

カペラ組(3歳児)

カペラ組では数字の1から10までを本を使って一緒に数えたり、数字の確認をしています。

11以降になると「いちといち」「さんといち」など見たままを発言するお友だち。

その一生懸命な姿も可愛らしいです。

また、平仮名のお勉強で文字探しをしています。

二択や三択にしたり、似た文字を並べてどっちかな?と考えてみたり…。

文字だけになると難しいようですが、職員の顔をちらちら見て合っていると凄く嬉しそうなカペラ組でした。

ベガ組(4歳児)

国旗カードにたくさん取り組んでいます。

クイズのときに、はじめて見るものについては少し考え込むことが多いのですが、最近では国旗が載っている絵本をよく読んでいるため、その絵本に出てきた国旗ならすぐに「絵本に描いてあった!」と嬉しそうに答えてくれるようになりました。

シリウス組(5歳児)

知育timeの他にも、プログラミングレッスンに取り組んでいます!

木製のコントロールボードにブロックパーツをはめてプログラミング!

「右」「左」「前」「後ろ」の方向を考えて「船」「城」にかわいいキューブ型ロボットを動かしていきます。

「どっちからいこうかな?」と二人で話し合って無事に最後には「城」まで到着しました。

次回のブログもお楽しみに

***************************************************************************

🌟HOPPA唐崎駅へのアクセス・お問い合わせはこちらから🌟

大津市 唐崎駅 認可保育園 園児募集

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。