2025.08.29
子どもたちの様子
HOPPA草津新町園
みて さわって たのしむ知育
こんにちは!HOPPA草津新町園(広島県広島市小規模認可保育園)です!😊
今回はHOPPA草津新町園が普段行っている知育timeの取り組みをご紹介していこうと思います。
知育timeでは巧緻性、こくご領域、さんすう領域に着目しながら保育士が楽しく学べる工夫を行っており、例えば数字に触れる時には目や耳で感じながら数字の名前や形に興味が持てるようにしています。
「すうじのうた」は子どもたちも大好きでみんなで前に出て歌ってみました🎵
みんなで歌うと楽しい気持ちになりますね😊
次は保育士手作りのライトを手に取ってみました🔦
ライトを照らすと、あら不思議😮
食べ物や図形が浮かび上がってきました🌟
不思議な仕掛けに子どもたちもビックリ😲
何が出てくるのかワクワクしている様子が伝わってきますね。
その他にも実物を使って知育を行うこともあります。
今回はみんなで育てた夏野菜、ピーマンとナスの収穫体験をしました🫑🍆
触ってみたり、匂いを嗅いでみたり、実際に切って野菜スタンプをしたりしました。
野菜によって大きさや形、色の違いがあることに気づいている子もいました!
実際に触ってみる経験を通して他の野菜にも興味が湧き、野菜探しや難しい名前も覚えようとするなどの変化も見られました✨
知育を通して子どもたちの新しい発見や気づき、興味に繋がるように楽しめる内容をこれからも考えていきたいと思います💡
次回のブログもお楽しみに!
*****************************************
HOPPA草津新町園へのアクセス・お問い合わせはコチラから