こんにちは!HOPPA川内園(広島県広島市小規模認可保育園)です!🌼
今年度がスタートして、あっという間に4カ月!
不安で涙いっぱいだった新入園児さんたちも、今ではもうニコニコ笑顔で登園されています!✨
さて、今回は『川内園の知育timeの様子』をお届けします👐
川内園では朝の知育と夕方の知育を行っています。
4月はお椅子に座るのが難しかったお友だちも、毎日知育timeを行っていく中で『何が始まるのかな!』と期待感を持って一定時間お椅子に座って参加できるようになってきました!
朝の歌、季節の歌、色や数、ひらがななど内容は様々ですが、月に決まったテーマで進めています。
今回は知育timeのほんの一部ですが、歌『オバケなんてないさ』と、『色、かたち』をしている川内キッズたちをご覧ください!🎶
保育士をよく見て、動きを真似しながら上手に踊っていますね👻
繰り返し歌っているので歌詞を覚えると一緒に歌って楽しんでいます♪
こちらは『色、かたち』をしています。
ベガ組さん(1歳児)は『赤のお部屋はどこかな?』と聞かれ、赤のお部屋を探しています。
しっかりよく見て選び、貼っていますね🙆✨
シリウス組さん(2歳児)はレベルアップ👆✨して、『赤のお部屋はどれかな?』『青の星はどれかな?』と色と形、2つのことを考えて選び取っています!
子どもたちの『できた!!』という達成感が、自信や次への期待に繋がっていきます🌟
スピカ組さん(0歳児)はスピカ組さんだけの知育timeを行っています🐥
『はじまるよ~👏』の声からはじまり、朝の歌、季節の歌、ペープサートや絵本などを行っています📖
最近はお名前を呼ぶと自らタンバリンに手が伸びるようになりました!
まだ小さなお友だちも、ペープサートやモビールなど動くものをしっかりと見て目で追っています👀
朝の知育time以外にも、普段の活動の中でも知育を自然に取り入れて楽しんで参加しています!✨
こちらは色水遊びと絵の具のぬたくりの様子です📷
好きな色を混ぜて混ぜて…何色になるかな??
色の変化を楽しみました🎶
今回は川内園の知育timeの様子をお届けしました!
これからも子どもたちが達成感を感じながら、ワクワクするような知育を行っていきたいと思います🌼
次回のブログもお楽しみに~💓
************************************************************
HOPPA 川内園へのアクセス・お問い合わせはコチラから