HOPPA妙典駅にはネイティブのEnglish teacherが常駐しています♪

みなさん、こんにちは!
HOPPA妙典駅(千葉県市川市認可保育園)です。
いつもご覧いただきありがとうございます!
今年も子どもたちの園での姿や行事などの様子をご紹介していきます!
HOPPA妙典駅では日々保育園の様子を写真に残しています🌈
今回は素敵な思い出を残すための写真撮影の工夫とポイントをご紹介していきたいと思います♪
【デネブ・スピカ組(0・1歳児)】
今回は7月から始めたプール活動の思い出写真を紹介します★
子どもたちは水に触れて遊ぶのが大好き💛
「お着替えしよう!」と伝えると自分で着替えをやろうとする姿が見られています!
これからも暑い日が続いてくるので、水分もしっかり取りつつ沢山身体を動かしながら夏の行事を楽しみたいと思います🎶
また、写真撮影で工夫している事は…📸
子どもの目線に合わせて撮ることを意識し、自然な表情を引き出せるように心掛けています!
0歳児の場合は、連写機能を使うことが多いです。
カメラを意識させないように、「可愛い!」など沢山褒めて、自然な笑顔が撮影できるように声をかけていますよ👍
【リゲル組(2歳児)】
まず大切にしているのは、子どもたちが夢中になっている瞬間を逃さないことです♪
遊びや活動に集中しているときの自然な姿をそっと撮影しています🌸
遊びが始まる前のワクワクした顔や真剣に取り組んでいる手元、完成したときの誇らしげな笑顔など、1枚1枚にストーリーがあります✨
子どもたちは何に夢中になっているのか、どんな気持ちで過ごしているのか…私たち保育士は、子どもたちの心に寄り添うことを大切にしています★
【カペラ組(3歳児)】
表現活動として小麦粉粘土を取り入れました♪
粘土をただ渡すのではなく、小麦粉の粉の状態からも見せることで、粘土遊びだけでなく作る過程にも関心を持ち、より深い学びになるよう工夫しています★
そうすることで子どもたちも興味を持ち、真剣なお顔を見せてくれます♪
でき上がった作品を見せ合うことで、満足感が芽生え、より良い表情を引き出すことができます😌
【ベガ・シリウス組(4・5歳児)】
今年も夏祭りの季節がやってきました🏮
「みんなが喜んでくれるといいな♪」と、夏祭りで使うゲームの仕切りの組み立てを2グループに分かれて行っています!
友だち同士で協力し合い、お互い聞きながら組み立てており、真剣な表情が撮れました🌸
楽しく遊んでいる笑顔だけでなく、カメラを意識せずに真剣に取り組む姿もし大切に収めるようにしています♪
大切なお子さまの園での様子を、保護者の皆さまへしっかりお届けできるよう、引き続き子どもたちのベストショットを撮っていきたいと思います!
次回もどうぞお楽しみに~💛
*****************************************
HOPPA妙典駅へのアクセス・お問い合わせはコチラから