みなさん、こんにちは!
LITTLEHOPPA桶狭間園(愛知県名古屋市小規模認可保育園)です☺️
セミの声も響き渡り暑い毎日が続いていますが、子どもたちは水遊びや氷遊びなど夏ならではの遊びを楽しみながら、園内では元気いっぱいの笑い声であふれています✨
さて、今月はLITTLE HOPPA桶狭間園の知育timeについてご紹介します♪
その前に、知育timeってなに?どんなことするの?と思われる方もいると思いますので簡単に説明させていただきます🤗
知育timeとは、京進のほいくえんHOPPAが提供する就学前の子どもたちのために学習の土台を作ることを目的としたプログラムです。
ここまでだと何だか「難しそう」「イメージがわかないな」と思われるかもしれません😢
子どもたちが楽しみながら取り組むことで、知的好奇心を刺激し「もっと知りたい」という意欲を引き出すことができる知育timeを行っています💗
どんなことをしているのか気になりますよね?
それではLITTLE HOPPA桶狭間園の知育timeの活動の様子を見てみましょう!👀
こちらは午前の知育timeの様子です。
日付カードや天気、名前は毎日取り組んでいます。
自分の名前が呼ばれると元気よく「は~い!」と返事をすることができます!
日付カードからはさんすう領域の数字の認識が、名前のカードからはこくご領域の文字の認識が日々の取り組みの中で深まっています。
毎日使う日付・天気のカードはこのようなものを使っています。
他にも数字のカードを並べて保育士の言った数字と同じものを見つけたり、数字の歌を歌って楽しみながら数字に触れたりしています。
知育time以外の遊びの中でも積んだ積み木の数を数えたり、先生が言った数の積み木を積んでみたりして遊びながら数についての理解を深められるようにしています。
午後はクラスごとに分かれて知育timeに取り組んでいます💪
ベガ組(1歳児)はこの日は紐通しに挑戦!
紐通しの玩具を使って形を確認したり、色ごとに分けて積んでみたり、色を確認しながら紐に通したりしている子もいます!
この紐通しでは形や色も遊びの中で確認することができるんです!
紐通しができると「できた‼」ととても嬉しそうな笑顔を見せてくれました😊
集中して穴の中に紐を通すことで遊びの中で指先の巧緻性(※手先や指先を器用に使う力)を育んでいます🍀
シリウス組(2歳児)は国旗カードに取り組んでいます。
国旗が大好きなシリウス組の子どもたち😍
4月から今月までで何と25カ国も‼覚えているのですがまだまだ足りない様子で「先生もっとたくさんやりたい‼」ととても意欲的に知育timeに参加しています!
国旗ではこくご領域の言葉を育むこともできます🌼
このようにLITTLE HOPPA桶狭間園では遊びを通して子どもたちが楽しく学べるように日々工夫しながら知育timeに取り組んでいます!
これからも子どもたちがさまざまな経験を通して成長していけるようにしていきたいと思っています。
最後に今月行った夏祭りの様子を少しご紹介します!
みんなとっても楽しそうですね!!
それでは、次回のブログもおたのしみに!!💕
*************************************************************************************
LITTLEHOPPA桶狭間園へのアクセス・お問い合わせはこちらから
草津市 保育園 口コミ,草津市 保育園 申し込み,草津市 保育園 令和5年,草津市 保育園見学