2025.08.22
子どもたちの様子 HOPPA瀬田駅園
“知育”ってなぁに?👀

 

こんにちは
HOPPA瀬田駅園(滋賀県大津市小規模認可園)です😊

 

まだまだあつ~い夏ですが、瀬田駅園キッズは毎日太陽のように元気いっぱいです💪

この夏は2回もすいか割りをしました🍉「え~い!」と力強く割ってくれましたよ😆

 

 

さて、今回のブログのテーマは

HOPPAのオリジナルプログラム能力開発lesson(知育time)について✨

能力開発lessonや知育timeと聞くと「なんだか難しそう…☁」というイメージを持たれがちなのですが、決してそういうことはありません!

瀬田駅園では興味・関心を更に引き出すべく、色々な取り組みをしています✨

各クラスから、色々な取り組みを紹介してもらいましたのでぜひご覧ください🥰

 

 

0歳児★スピカ組

毎日の知育timeの中で絵カードや絵本に触れる時間を作っています📖

最近では見たことがあるものが出てくると、保育士と目を合わせて笑いながら

注視する姿が見られるようになりました👀

 

 

また、製作を通して毎月絵の具に触れる機会をつくり指先で絵の具の感触を味わえるようにしています🖌

手形や足形・指スタンプを繰り返す内に、少しずつ慣れてきている様子のスピカキッズです☻

 

 

1歳児★ベガ組

毎日の知育timeでは、色や果物などのカードを使いながら

身近な物への興味関心を引き出しています✨

保育士が2枚のカードを並べて『○○どっち?』と聞くと、指を差したり色や果物の名前を言ってみようとする姿がみられるようになってきています😍

 

 

また製作活動では、シール貼りなどを通して指先の巧緻性や集中力を育んでいます。

少しずつ自分の力でシールを台紙からはがして紙に貼れるようになってきているベガキッズです🎶

 

 

 

 

2歳児★シリウス組

午後の知育では、国旗やことわざに挑戦しています!

国旗では色々な形やカラフルな色が描かれている国旗を見ながら、国名を復唱していくうちに、自然と覚えているシリウスキッズ🌍

お散歩で外を歩いているときには日本やインドの国旗を見つけると「日本の国旗あった!」と教えてくれます♪

子どもの吸収力や記憶力には、保育士も驚かされています☻

 

 

 

またはさみに触れる機会を設け、指先の発達を促しています。

手指の力ではさみの開閉をし、片方の手は、紙を持ち動かし、両手で違う動きをすることに苦戦しながらも、少しずつコツを掴み、上手に1回切りが出来るようになってきました!

 

 

 

これからも色々な「知りたい!」「やってみたい!」に触れながら

楽しい知育timeができるようにしていきたいです✨

 

いかがでしたでしょうか?

HOPPA瀬田駅園での知育についてお届けしました✉

これからも瀬田駅園キッズのたくさんの興味・関心の引き出しが増やせるように

いろいろなことを取り組んでいきたいと思います💪

 

それでは次回の更新をお楽しみに🎀

 

***************************************************************************

🌟HOPPA瀬田駅園へのアクセス・お問い合わせはこちらから🌟

大津市 保育園 口コミ,大津市 保育園 申し込み,大津市 保育園 令和5年,大津市 保育園見学

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。