2025.08.22
子どもたちの様子 HOPPA大島五丁目
体験を通した知育time★

◆HOPPA大島五丁目神奈川県川崎区認可保育園)には、ネイティブのEnglish teacherが常駐しています。

みなさん、こんにちは!

HOPPA大島五丁目(神奈川県川崎区認可保育園)です★

今回のブログテーマは【体験を通した知育time★】です!

  

▼巧緻性 4・5歳児
(色への興味を引き出す色の合成遊び)

手の平に絵の具を塗ってドキドキワクワク何をするのでしょうか😊?

黄色をお友だちの手と手でぬりぬり”すると~あれ~なんだか色が変わってきたよ😯

青と黄色を混ぜると黄緑色になりました!

これも保育士がすぐに答えを言うのではなく、子どもたちに「何色になったかな~?」と問いかけることで、子どもたち自身が色の変化気付けるようにしています。

 

▼こくご 4・5歳児
(お話カードで物語を自分で作る。創造性。国語力を育む活動)

こちらはお話カードを並べて、自分なりにストーリー(物語)を作っています。

子ども達が思い思いに考えたお話を発表する事でイメージを膨らませる創造力順序立てて物語を考える国語力に繋がります。

お友だちとお話ししながら和気あいあいと楽しく取り組める所も魅力ですね✨

↓〖お話カード〗です。こちらの教材を使ってお話づくりに取り組んでいます★

▼さんすう 3歳児
(計りを使い、重さと量について知る活動)

積み木をカエルの計りに乗せて、自分で重い軽いを作っています。

計りを使うことで視覚的に見て、重さについて知ることができます!

ご覧の通りHOPPA大島五丁目は4~6人少人数制です。

行き届いた知育活動を行える所も魅力です✨

このカエルさん計りは子どもたちにも人気で「次はボクがやる!私がやりたい!」と自分の順番が来るまで待っています!

こうやって順番を待つという経験集団生活や社会のルールを知る事にも繋がりますね✨

いかがでしたでしょうか。

HOPPA大島五丁目ではこの様に体験を通した知育活動に力を入れています。

まさに【百聞は一見にしかず】ですね!

実際に体験することで、学びは一段と深まります✨

少しでもご興味を持たれた方はぜひ園見学にいらして下さい★お待ちしております!

最後におまけ★

園で育てていたカブトムシが成虫になりました✨

愛情を込めて育てたカブト虫は子どもたちが命名した【カブトン】

お世話も毎日、頑張っています💛

次回のブログもお楽しみに!

HOPPA大島五丁目へのお問い合わせはコチラから
2024年度卒園児保護者様の声はコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。