2025.08.22
子どもたちの様子 HOPPA南大野
どんなことしてるの❓知育time♪

◆HOPPA南大野(千葉県市川市認可保育園)にはネイティブのEnglish teacherが常駐しています♪

みなさん、こんにちは!

HOPPA南大野(千葉県市川市認可保育園)のブログをいつもご覧いただきありがとうございます✨

今月は知育活動の様子についてお届けしたいと思います😊

🌟デネブ・スピカ組(0・1歳児)🌟

最近ひらがなが子どもたちに大人気で興味津々!!

ブームなようで、あいうえおの絵本を繰り返し見て楽しんでいます♪

朝の知育では、保育士の発音を真似っこし「あ!」「い!」と元気いっぱいなスピカ組さんです✨

デネブ組さんも真剣な面持ちで見つめていますよ~💛

また、自分の好きなキャラクターやお友だちの名前の頭文字が出てくると~!!

とびっきりの笑顔を向けて『やった~!出てきた!』と大興奮な様子です😊

🌟リゲル組(2歳児)🌟

歌が大好きなリゲル組さん!「数字のうた」を歌って楽しく数字に触れています。

歌と一緒に視覚でも数字を見て、子どもたちの覚えるスピードに先生たちもびっくり✨

数字の歌のほかにも、数字と同じ数の車の絵が書いてあるカードを並べ、先生の言った数にタッチ!

「本当に合っているかな?」と積み木を絵の上に置きながら一緒に数えて確認していきます✨

合っているとジャンプして喜んだり先生とハイタッチしたりと全身で喜びを伝えてくれる姿がとても可愛いです💕

今月の製作でははさみの1回切りに挑戦しました!

持ち方や約束事をしっかり聞き、いざチャレンジ✨

実際に使ってみると、はさみを持つことが難しく集中して口が開いてしまう子どもたち👀

自分で紙を切ることができると、嬉しそうに笑顔を見せてくれました😊

日頃の製作活動を通して、少しずつ細かい手の動きができるようになり、少しずつ指先の動きが器用になってきています✨

🌟カペラ組(3歳児)🌟

カペラ組ではひらがなの知育を行っております。

ひらがなを覚えてきて、たくさんの言葉に触れてきました♪

文字を読もうとする力も育まれてきて、知育の中で言葉探しに挑戦👀✨

「□ちご の、□にはいる言葉は何でしょう?」と問いかけられ、一生懸命考えながら答えようとするカペラ組さん。

当たった時には嬉しそうな表情を見せています🥰

これからも一緒に楽しみながら知育活動を行っていこうと思っています🎶

🌟ベガ・シリウス組(4・5歳児)🌟

積み木を使って形・空間の知育をしています!

見本を見て同じ形を作ったり、先生が作った形を見て「積み木が何個使われているか」を数えたり✨

重なっていて目に見えない部分も、頭の中で形を組み立てて数えることができるようになってきました🎵

数字カードでは一枚ずつカードを引いて、お友だちと協力しながら1~9になるように並べたり、5より大きい数は右に小さい数は左になど様々な順序に並べています😊

協力して並べることができると「やった~!」とニコニコな子どもたちです💗

同じ数字カードを使って神経衰弱をしました✨

カードをめくるたびに揃うかドキドキな子どもたち!!

めくるたびにカードを覚えて、揃えることができると大盛り上がりでした💛

同じ知育でも年齢に応じて内容が異なる知育、どのクラスも子どもたちの楽しんでいる姿が印象的でしたね🌟

毎日繰り返し行うことでどんどん成長してきていて、そのスピードに大人が驚かされています!

これからも子どもたちの成長に合わせながら知育活動ができるように工夫し、いろいろな知育を通して子どもたちの成長を見守っていきたいと思います😊

次回のブログもお楽しみに!

HOPPA南大野へのお問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。