2025.08.22
子どもたちの様子 HOPPA服部緑地
子どもたちの成長をサポート!

こんにちは!HOPPA服部緑地(大阪府豊中市認可保育園)です🌟

暑い日が毎日続いていますが、服部緑地kidsは元気いっぱいで遊んでいます😄

今回は子どもたちが毎日楽しく取り組んでいる能力開発lesson(知育time)についてのご紹介です✨

能力開発lesson(知育time)とは❔

毎日、スピカ組(0歳児)、ベガ組(1歳児)は1日1回(15分程度)シリウス組(2歳児)は1日2回(15分×2回の計30分)の能力開発lesson(知育time)を実施し、一日の中で様々な体験ができるような内容を計画しています☺

「実物に触れる」「お友だちの意見を聞く」「自分の言葉で話す」「みんなで体を動かす」等、周囲との関わりを大切にし、子どもたちの五感に働きかける工夫をしています🌟

毎日少しずつ能力開発lesson(知育time)を行うことで知的好奇心自己肯定感を高め、将来に繋がる力を無理なく、伸ばしていくことができるのです💡

知育には様々ありますが、HOPPAでは、『こくご領域』『さんすう領域』『巧緻性領域』3つの分野に分かれています✍

名前だけ聞くと「どういうこと…🤔?」となりますよね🌀!

具体的には、こくご領域は、語彙力・表現力・論理的思考さんすう領域は数的思考・図形認識力巧緻性領域は脳・集中力という基盤のもと、子どもたちの「楽しい!」「もっとやりたい!」という気持ちを培います😄

それでは服部緑地kidsの知育timeの様子を見ていきましょう🔎

スピカ組〈0歳児クラス〉ベガ組〈1歳児クラス〉は言葉カード、ひらがな、色、形などをカードや絵本を使います🌱

繰り返し行うことで徐々に言葉を覚えていき、反応したり保育士の言葉を復唱したりする姿も…👀

シリウス組〈2歳児クラス〉

シリウス組は朝だけでなく、夕方にも知育timeを行っています♪

4月から少しずつ取り組んいる国旗ことわざカードが大好きで、最近では10個ほど言えるようになったお友だちも💗

シリウス組は知育timeを曜日別で分けており、形や色、数字、ひらがな、大きい小さい、高い低いなど様々な内容に取り組んでいます🌻

最後に『食育』についてもご紹介します🍴

服部緑地では、朝の会の際にその日の給食に出る野菜を実際に見て👀触って👐匂いを嗅いで👃野菜への興味を高めています✨

少し前ですが、6月にシリウス組がナスの苗植えを行いました🌱

その苗が無事に育ち、5本のナスを先日収穫しました🍆✨

毎日水やりや観察を行っていたため、大喜び🤩

収穫したナス🍆はその日の給食の夏野菜カレー🍛に入れ、「ナス美味しい😋!!」と大絶賛でした🍽

まだまだナスのお花が咲いているので今後もお水あげをしながら成長を共有していきたいと思います🥰

それでは!次回のブログもお楽しみに~👋💕

*************************************************************************************

HOPPA 服部緑地へのアクセス・お問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。