2025.08.22
子どもたちの様子 HOPPA船橋駅園 
船橋駅園の知育time!

こんにちは!HOPPA船橋駅園(千葉県船橋市小規模認可保育園)です。

厳しい暑さが続いていますが、子どもたちは感触遊びや夏ならではの遊びを楽しんでいます🌞

活動中、色や形について教えてくれたり、大小を表現したりする姿が見られるようになってきました。

これは日々の知育timeで触れてきたことが活かされているのだと感じています✨

そこで、今回は4月からの知育timeについてご紹介しようと思います🤗

最初は全クラスで知育timeを行いました。

初めて参加するお友だちも名前を呼ばれると元気に手を上げてお返事をしていました。

日付や天気、その月々の歳時記カードに興味津々の子どもたちです😆

食べ物の名前や色は身近な物なので集中してカードを見て覚えています。

知っている物が出てくると張り切って答えています!

椅子に座って対面で行うばかりが知育timeではありません!!

こちらは5月に行った「こどもの日の集い」の様子です。

行事にちなんだ物を使って色のクイズをしています🎏

散歩に行った際も覚えたばかりの花の名前や色を伝えてくれるようになりました。

季節の活動食育でも知育につながる多くの体験をしています。

こちらは寒天を使った感触遊びの様子です。

「色が混ざると違う色になる」という事を知るきっかけにもなりました☺️

夏の果物「」の食育です🍉

初めて丸いスイカに触れるというお友だちも多かったので、意欲的に触りにきていました。

「大きい!」「重い!」と感想を伝える子どもたちの姿に、保育士もテンションが上がります😆!!

スピカ組(0歳児)のお友だち、ボールの中に隠れているスイカに気が付いたかな??

大きさの違いや匂い、硬い、柔らかい、など五感を使って感じる事って素敵ですよね!!

スイカの中はみんなの予想通り美味しそうなあかい色でした。

ベガ組さん(1歳児)は実際にスイカの色を見た後、あかい色を使ってスタンプ遊びをしました。

ベガ、シリウス組のお友だちは数字カードにチャレンジ!

1~5までの数字を並べたり、保育士が伝えた数字を見つけたりしています。

実際に物や人の数を数える事も習慣になり、繋げた電車の数を数える姿も増えてきました✨

覚えた事や体験したことを保育士に教えたり、お友だち同士で伝え合う姿に成長を感じます💛

船橋駅園にとって「知育」は特色ではありますが特別な事ではなく、「日々の活動の中に隠れている面白い事」共有体験していく事ととらえ、今後も子どもたちと楽しみながら「知育time」を行っていこうと思います。

次回はクラスごとの知育timeもご紹介できれば…と思います😉

それでは、次回もお楽しみに!!

HOPPA船橋駅園へのお問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。