2025.08.22
子どもたちの様子 HOPPA下沼部園
【動画あり】“できた!”がたくさん、知育time

0歳児・2歳児の園児を募集しています!
園見学も随時受け付けておりますので、ご希望の方はお気軽に園までお問い合わせください。

こんにちは!HOPPA下沼部園(神奈川県川崎市小規模認可保育園)です☀️

今月はHOPPAの特長でもある知育timeについてお話をしていきます。

学習塾である京進のノウハウを活かし、オリジナルのカリキュラムの中で0歳児さんから毎日行っている知育time。

毎日の生活の中に組み込むことで、何事にも期待感をもち自分から挑戦しようという気持ちが芽生えたり、様々なことを知って自分で表現ができる楽しさを知ったりする土台作りとなっていきます✨

 

そんな思いを持って行っている、HOPPA下沼部園の知育timeを覗いてみましょう🤗

 

▼呼名・日付の確認

まずは全クラスそろっての呼名と、日付の確認です。

0歳児さんはお名前を呼ばれると表情や「はーい」のおててでお返事✋

先生とのやり取りスキンシップを楽しみます💛

1歳児さんは「何歳ですか?」の問いかけにも指のジェスチャーで答えています。

「1さいです!」と言葉で答えられるようになった子も出てきています!

2歳児さんは呼名の後に、名前・年齢・クラスを発表しています。

「好きな○○は何ですか?」の質問に、自分の考えを発表してもらうこともありますよ。

日付の確認では、文字を見ながら正しい発音で発語することを促します。

文字に親しめるよう、日付を確認するタイミングでなぞり書きをすることも取り入れていますよ。

 

▼スピカ組(0歳児)【いろ(巧緻性)】

1カ月に1つテーマを決めて、ゆったりと無理なく行っています。

手遊びや歌などを交えながら、楽しい雰囲気の中で椅子に座る習慣もつけていきます。

 

▼ベガ組(1歳児)【かたち(さんすう)】

同じものを探すことが楽しい時期。

カードと同じ形を探すゲームの中で、形の名前を知ることができるよう促します。

できると嬉しい!もっとやってみたい!という気持ちが芽生えるきっかけにもなります😊

 

▼シリウス組(2歳児)【ことわざ(こくご)】

お話をすることが上手になり、言葉を話すことが大好きな様子!

カードを見ながら先生の言葉をしっかりと聞いてインプットすると、すぐに話すことにも挑戦していました✨

ことわざの意味も知りながら、語彙力表現力を身につけます。

動画をご覧ください👇

 

いかがでしたか?

先生たちも子どもたちの理解が進むと、一緒になって大喜びしています😆

子どもたちの成長が先生たちの何よりのパワーです💪✨

これからも、子どもたちの生活がより豊かになるよう支えていきたいと思います。

次回のブログもお楽しみに!

HOPPA下沼部園へのアクセス・お問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。