こんにちは!
HOPPA大将軍なごみ(滋賀県大津市認可保育園)です。
今回のブログでは、HOPPAの魅力の一つである、English timeの様子をお届けしたいと思います!
<デネブクラス(0歳児)>
最初は初めてのEnglish teacherにドッキドキの様子のデネブキッズでした🤭
しかし今では、English timeが始まると、ニコニコと笑顔を見せたり、自らハイタッチしようと手を伸ばしたりする姿が見られるようになってきました✨
4月から歌っている『Hello Song』や『Goodbye Song』では、歌詞を既に覚えているのか、「ハロー!」や「グッバイ!」のタイミングで一緒に声を出すことも😆
まだ歌を歌うことは難しくても、手足をバタバタさせて楽しさを表現したり、音楽に合わせてノリノリで身体を揺らしたりしています🎵
English teacherや保育士の真似をして身振り手振り、それぞれ子どもなりの表現の仕方でEnglish timeを楽しんでいますよ。
まだ言葉を発することが難しいキッズも楽しめるように、保育士も一緒に参加することで、和やかな雰囲気を作っていきたいですね🌝
<スピカクラス(1歳児)>
English timeが大好きなスピカキッズ!
Hello songのイントロが流れると、「キャー」と手足をバタバタさせて大はしゃぎです🌟
名前を呼ばれると、待ってました!と言わんばかりに嬉しそうな様子でハイタッチするキッズ、ハイタッチしたい気持ちはあるけれどちょっぴり恥ずかしそうにしているキッズ、と様々な姿が見られていますよ🎶
English teacherが席まで来てくれると、とっても嬉しそうです♡
最近は色についての音楽に親しみ、English teacherが、「○〇色はどっち?」と色のカードを見せると、正解の色をタッチ!👏
保育士から、「せいか~い!」と声を掛けられると、ニコニコ笑顔なスピカキッズです😆
これからもEnglishに親しみが持てるように、保育士も一緒に参加することで、子どもたちと楽しい気持ちを共有していきたいと思います!💓
<リゲルクラス(2歳児)>
English timeや、English teacherが大好きなリゲルキッズ!
いつもEnglish teacherが保育室に入って来ると子どもたちは目を輝かせながら、「Hello~👋」と元気よく挨拶!
English teacherが、「Crab!」「Elephant!」と生き物の名前を言うと、子どもたちはすぐに反応し、「〇〇ちゃんのマークだ!」と嬉しそうに気付きを教えてくれたり、大きく腕を広げてゾウの鼻を作ったりと、全身を使って動きを真似します🦀🐘
耳で英語を聞き、体で表現することで、言葉がどんどん身に付いてきます✨
こちらはマイクを持って一人ずつ自己紹介のチャレンジ!
「How old are you?」と質問されると、少し照れながらも、「I`m 3(three)!」と元気に答えることが出来ました😆
お友だちの前で英語を話すのはドキドキしますが、先生やお友だちが笑顔で聞いてくれるので、自信を持って発表出来たようです🎵
クイズや歌、そして身体を使った表現を通して、どんどんEnglish timeが「楽しい!」と思える時間になってきました🥰
これからもEnglishでのやり取りを楽しみながら、少しずつ自分の言葉として使えるようにしていきたいと思います✨
<カペラクラス(3歳児)>
カペラクラスのEnglish timeはいつも一番乗りの早い時間です!
朝登園してすぐの活動になるので、眠い目をこすっていたりちょっぴりまだぼーっとしていたり・・💤
ですが、English teacherのハッピーな雰囲気に共鳴し、徐々にみんなの笑顔が増えていきます!
幼児クラスになってから、文章で答えたり自己紹介をしたりとみんなの前での発表も少し長めでドキドキするカペラキッズたち💓
English teacherが優しく寄り添い、お友だちが期待を込めた眼差しで見つめる中、大きな声での発表にも慣れてきました✨
お部屋の中にある物を使ったアクティビティや、全身を使ったダンス等、身体を動かすことが大好きなカペラキッズはこの笑顔です😆
普段の生活でも、色の名前や天気を見てEnglishで教えてくれたりと、日常会話でも子ども自身が取り入れて使っている様子が見られますよ🔤
これからも色んな単語をインプットし、アウトプットを楽しんでほしいですね☆彡
<ベガクラス(4歳児)>
English teacherのノリノリな雰囲気が大好きなベガキッズ❤
いつも、「今日ってEnglish timeある?」と尋ねるなど、楽しみにしています♪
中でも、歌に合わせて踊ることが大好きです!
この写真は「Jellyfish」の歌に合わせて、手足を動かしクラゲになりきっています。面白い動きがたくさんで、いつも大笑いしながら踊っていますよ✨
また、8月は海の生き物の単語を発音しました!
「Crab🦀」でカニの動きをしたり、「Shark🦈」でサメになりきったりしましたよ。
単語を覚えると、ゲームに参加!
海の生き物のイラストの紙を室内に並べ、「one little finger×3tap tap tap ~」と一本指の手遊び歌に合わせて歌い、“これだ”と思うものに指さし👉
こんな風に、歌やダンスを楽しみながら英語の単語も覚えています。
楽しいと頭に入るのも早いですよね♪
答え合わせで、「Good job✨」と褒めてもらうと、嬉し恥ずかしくてこの表情です🥰
子どもたちが思う存分楽しめるような雰囲気作りをしながら、これからもEnglish timeを楽しんでいきたいと思います!
<シリウスクラス(5歳児)>
夏ということもあり、海の生き物をEnglish teacherに教えてもらうと大きな声で、「Crab」や、「Whale」と発音していくシリウスキッズたち🦀🐳💦
覚えた単語でクイズをすると、「What do you see?」と聞かれ、「I see a octopus!」と単語だけでなく、文章で答えることが出来ました👏
歌に合わせて色探しのゲームをすると、部屋の中にある物で当てはまる色を見つけて、「あった!」と喜びながら教えてくれましたよ😉
色と英単語が一致している様子です🌟
英単語以外にも英文法に触れることで、文の組み立てが分かるように、English timeに参加していきたいと思います♩
いかがでしたでしょうか?
English timeの魅力がたくさん詰まっていましたね✨
各クラス、取り組み方や子どもの様子も違っていますが、一人ひとりの楽しみ方に合わせて進めています🎶
これからも思いきりEnjoyしていきます♪
それでは次回のブログをお楽しみに🌠
***************************************************************************
🌟HOPPA大将軍なごみへのアクセス・お問い合わせはこちらから