こんにちは!
HOPPA草津野村園(滋賀県草津市小規模認可保育園)です。
楽しいことがたくさんつまった夏の到来を楽しんでいる子どもたち!
真夏の暑さに負けることなく元気いっぱい遊んでいます✨
今回は私たちが普段行っている「日々の保育の中で取り入れている知育timeの具体的な内容や工夫していること」について、子どもたちの楽しんでいる様子に触れながらお伝えしていきたいと思います!
スピカ組【0歳児】
7月から様々な楽しい遊びを行っているスピカ組さん!
水遊びや氷遊びなど様々な感触を遊びの中で楽しみました!
ベガ組(1歳児)やシリウス組(2歳児)のお友だちとも交流を深めていき、園生活を存分に楽しんでいます😊
遊びの中で楽しいと感じられるように日々の保育、知育timeの中で声掛けや遊びの工夫をしています。
⇩こんな取り組みをしています⇩
花火製作手形ぺったん✋🌈✨
8月の製作で花火を手形で作りました!
様々な色の絵の具の感触を手で触り手形を楽しみました。
絵の具の感触に驚き、不思議な顔をする様子が見られました。
ペタペタをしていくうちに色が混ざり、色の変化や感触を楽しむことができました。
これからも様々な感触を味わえるような取り組みを遊びの中で実施し、子どもたちの成長を感じていきたいと思います。
トンネル楽しいな~🎵
日々の保育の中でスピカ組さんはハイハイで保育室を探索し、たくさん身体を動かしています!
室内でサーキット遊びをしたときには、トンネルに自ら入りハイハイでトンネルのゴールまで笑顔でくぐっています!
楽しくて思わずこのキュートなニッコリ笑顔です❤
最近では数歩歩けるようになってきたため、これからもたくさん身体を動せるような遊びを取り入れ楽しんでいきたいと思います♪
ベガ組【1歳児】
水遊びも始まり1ヶ月が経ちました。
ベガ組さんもお友だちと一緒にたくさん水遊びをしました。
知育timeの時間や日々の遊びの中で先生の真似をしたり、上手に言葉を話せるようになってきました。
⇩こんな取り組みをしています⇩
ペタペタ製作指絵の具✨
8月の製作では、指先を使ってお絵描きをしました。
様々な色を指先に付けて、絵の具の感触や指先を使った細かな遊びを楽しみました。
ひんやり氷絵の具でお絵描き🌟
食紅で色付けた氷で画用紙いっぱいにお絵描きをしました。
氷絵の具がアイスの形をしていて美味しそうに見えたのか、じっと見つめるベガ組さんでした。
最近は、「A」や「青」などアルファベットや色、数字を言葉で表現できるようになりました。
興味のある数字を指差す姿もみられています。
子どもたちが達成感を感じられるように上手に伝えられたことを一緒に喜び、今後も積極的に知育timeに参加し、のびのびと表現ができるような関わりを心掛けています。
シリウス組【2歳児】
シリウス組は指先を使い細かい玩具を使って遊んでいます。
最初は繋げることに苦戦してあきらめる姿もありましたが、先生が援助をすることで、繋げる楽しさやできた喜びを感じることができました。
最後は自分で繋げることができるようになったことで、「長くつなげる」「色で分けて繋げてみる」などと次の目標を持ち、一生懸命取り組めるようになりました!
何度も繰り返し挑戦する力とできた嬉しさを感じられるよう、言葉掛けや援助を大切にしています。
⇩こんな取り組みをしています⇩
乗り物カードクイズ
乗り物カードを使ってクイズをしました。
先生が「赤くて火を消す車は何かな?」と伝えると、「しょうぼうしゃ」と言いながら、並んだカードの中から消防車のカードを探して取ることができるようになりました。
みんな車が好きで特徴を覚えていたので、カードとにらめっこをしながらゲームを楽しみました!
乗り物カードだけでなく国旗カードやことわざカードにも挑戦しているシリウス組さんです。
今回のブログはいかがでしたか?
様々な遊びや保育を通して、子どもたちの成長が少しずつ見られるようになってきました。
これからも子どもたちの成長する姿を楽しみにしながら、活動を工夫していきたいと思います。
次回のブログもお楽しみに!!!
***************************************************************************
HOPPA草津野村園へのアクセス・お問い合わせはコチラから
草津市 保育園 口コミ,草津市 保育園 申し込み,草津市 保育園 令和5年,草津市 保育園見学