こんにちは!
HOPPA湖南岩根園(滋賀県湖南市小規模認可保育園)です☺
日中は夏と変わらない暑い日が続きますが、日が落ちるのが少しずつ早くなってきた今日この頃。
皆様はいかがお過ごしでしょうか☀
岩根キッズは、暑い日も変わらず元気に過ごしています♫
今回のブログのテーマは、「子どもたちの成長をサポート!知育timeの取り組み」です💓
それぞれのクラスでの知育の取り組みを見ていきましょう!
まずは、、、
【スピカ組(0歳児)】
椅子に座ることに慣れてきたスピカちゃん💺
絵本を読む際にも絵本に集中してじっくり見ておられるためにこんなものを作ってみました✨
丸椅子・・・ティッシュの空き箱で作っちゃいました!!
子どもたちもいろんな柄がある為その日その日によって好みが変わってくるのも面白いです🎵
転がしたりもし、いろんな用途がいーっぱい盛りだくさんです🌟
続いては感触遊びではなく巧緻性を育んでいます🖌
様々な色を使って色が混ざる楽しさを感じ取っていますね~☺
0歳は感触に敏感な事もあっていろんなことに挑戦できるようにこの写真はサランラップで手が汚れない製作を行っています。
少しずつ慣れていき今では手形など取る際には手をパーにして堂々と待っています✋
【ベガ組(1歳児)】
続いては、ベガ組さんの様子です!
みんなが大好きな絵本のきんぎょがにげた🐟を真剣に見ていますね♬
みんな絵本が大好きで毎回集中して聞いていますよ✨
写真は『大きい&小さい』を考える様子を撮影してみました!
「小さいきんぎょさんはどっちかな?」の質問に対して悩みながらも頑張って考えているベガ組さん!
困った時には、シリウス組さん達がこっそりと教えてくれる場面もありますよ✨
「こっちのボールが大きいね」「車が2台あるね」などの大小や量、数など普段の遊びの中でたくさん触れる機会を設けているので、自然に身についていく子どもたちです☺
続いて、
【シリウス組(2歳児)】
シリウス組は、ひらがなに挑戦しています‼
保育士が言ったひらがなを真似して、続いて言ってみます♫
例えば、「あ・あ・あ・あひるの“あ”」のように、リズムに合わせて復唱します。
朝の知育が終わると、活動時間です🎵
室内遊びの中で、ひらがなカルタを行います☆
ひらがなカルタを床一面に並べ、保育士がひらがな一文字を発すると、待機していた場所からダッシュで取りに行きます♫
カルタには、伸ばせる力がたくさんあります!
① 集中力
② 判断力
③ 瞬発力
④ 空間認知力
⑤ 記憶力
⑥ 協調性
⑦ 社会性
⑧ コミュニケーション力
これら8つの力を養うためにも、ひらがなカルタを活動の中で取り入れています!
カルタを取れた喜びや、カルタをゲットできなかった悔しい感情を知ることも、カルタの醍醐味ですね☺
各クラス、発達の段階に分かれて楽しい知育の取り組みを行っています!
岩根園では、子どもたちの“やってみたい”を大切に知育をしています♪
夏野菜の水やりをたくさん頑張った子どもたち🍅
お水やりをこまめに行ったおかげで、おいしそうなトマトができました!
食べ物のありがたみを同時に知った岩根キッズでした☆
次回のブログもお楽しみに💛
*************************************************************************************
HOPPA湖南岩根園へのアクセス・お問い合わせはこちらから