こんにちは!
HOPPA菩提寺西(滋賀県湖南市認可保育園)です🌷
今年も水遊びや夏祭りなど夏ならではの遊びを楽しみ、
元気いっぱいに様々な体験をしてきました✊
最近では、少しずつ暑さも和らぎ
秋の匂いや気持ちの良い風を感じられるようになってきています🍃
秋にもイベントが盛りだくさん!
どんなことをしようかな♪とワクワクしている子どもたちです🎃
さて、今回のブログテーマは、オリジナルプログラムの一つ。
「プログラミングレッスン」
HOPPAのノウハウや、
専門家の知見を集約したオリジナルプログラムで、
思考力や課題解決力などの“プログラミング的思考”を育みます💗
子どもたちの好奇心を刺激するため、
工作やリトミックを交え、実際に手で触れたり動かしたり、お友だちと共同作業をしたり…
楽しみながら取り組んでいるHOPPA菩提寺西の子どもたちの様子を覗いてみましょう📷✨
まずは、4歳児・ベガ組のお友だちに注目です!👀
これは、何種類かの形や色の中から条件にあてはまるものを仲間分けするレッスン♪
色に注目し“緑”のものだけを輪の中に集めていますね!
違う輪の中には“四角”という形だけを集めていったとき、
両方の条件にあてはまるものを見つけたようです👀
それは、“緑の四角い形”!!
子どもたちが考え、気づけるように進めていくことで、
“両方の条件にあてはまるものは、両方の輪を重ねるとあてはめられる”ことに気づき、
仲間分けをしていました😀
このレッスンでは、
条件性を考え、分類する力や様々な視点から物事を分析する力を育んでいます😊
次は、5歳児・シリウス組!!
ベガ組で培った考え方をもとにプログラミングで物を動かすレッスン♪
キュベットというロボットは、先々の動きを推測しながら、一連の動きをプログラムする教材です。
ブロックの色ごとに、
緑は前に進む・赤は右に向く・黄色は左へ向くという命令によって動くので、
動かした時に達成感につながります💗
今回はキュベットと遊園地🎡をまわるのですが、
スタートからゴールまでの間に効率よくアトラクションを2つまわることができるでしょうか?
ワクワクレッスンの始まり始まり~♪
まずはアトラクション選びから🎡
レッスンごとのテーマに沿った内容で、楽しみながら進めています💨
選ばれたのでは、サーカス🤡とおばけやしき👻
まずは、ルートを考えます。
効率よく!というのが、今回のポイント!
お友だちと最短ルートはどれか話し合いました🤗
ルートを決めたら、キュベットを進ませるためのブロック選び!
キュベット自身の左右を推測し、順序立てて命令(ブロック)を組み立てていきました。
順を追って処理をする『シーケンス(遂次実行)』がプログラミングの基本要素!!
ここでは、パターン思考や空間認知力を養っています💗
さて、ブロックをあてはめることができたようですよ!
見てみましょう👀
考え抜いて実行した結果、達成感に満ち溢れた良い笑顔でしたね♥
いかかでしたか?
4、5歳児で行っているプログラミングレッスンは、
道筋を立てて物事を考える論理的思考力、
物事の問題点を抽出し解決策を導く課題解決力といったプログラミング的思考の育成を図るとともに、
友だちと共同作業をする経験を繰り返すことで、
自分の考えを言葉として表現する力や協働性を身につけます。
当園の子どもたちは、いつでもひとりひとりが主役です🏆✨
子どもたちの「やってみたい!」を引き出しながら、
主体性(自ら考え、判断し、責任をもって行動する力)を伸ばしていけるような活動をしています。
オリジナルプログラムはこれだけではありませんっ!
次回もHOPPAの魅力をたくさんご紹介いたしますのでお楽しみに~💌
**************************************
HOPPA 菩提寺西へのアクセス・お問い合わせはコチラから