2025.08.08
子どもたちの様子 HOPPA板橋徳丸保育園 
写真の撮り方のコツ!教えます!

こんにちは!HOPPA板橋徳丸保育園(東京都板橋区小規模認可保育園)です。

暑すぎて散歩に行かれない日も多くなりました。

そんな中、徳丸園では毎日のように水遊びを楽しんでいます🎶

今回のブログでは、日々職員たちがどのようにして子どもたちの写真を撮っているのか、「写真撮影の工夫とポイント」をお伝えします!

徳丸園では常にカメラを近くに置き、かわいい!と思った時にすぐに撮れるようにしています💛

行事や製作などをメインに撮っていますが、その数はひと月4000枚以上!

そこから厳選したものを販売に出していますが、私たちはたくさん写真を撮っているからこそ分かる、撮影のポイントがあります。

今回は、そのコツをご紹介したいと思います😉

👍ポイント1

・子どもの目線に合わせて撮る。

やはり子どもの目線になる事でお顔がはっきりと写った可愛い写真になります。

👍ポイント2

・画面を見ずに子どもと目線を合わせながら撮る。

こうする事でより自然な表情の写真を撮ることができます。

少し難しいですが、躍動感が出てオススメです!

 

👍ポイント3

・声を出しながら撮る。

掛け声や子どもの言葉を真似するなど話しかけながら撮る事で生き生きとした表情を引き出すことができます。

いかがでしたか?ぜひお家でも活用していただければと思います♬

 

おまけ1 七夕会🎋

お部屋には今年も先生たちが山から刈ってきた大きな笹が登場✨

保護者様と一緒に短冊を飾りました✨

七夕会では、はじめに七夕のお話を聞きました!

分かりやすくアレンジされたお話に興味津々👀

離れ離れになってしまった織姫と彦星に「かわいそう…」と心配そうな表情になる子どもたち😌

助けてあげたい!と言う事で『天の川に橋をかけてあげよう!ゲーム』をしました♬

天の川をくぐって星をペタッ🌟!

 

貼っていくうちになんと星の橋が完成!

最後はその橋を渡って織姫様と彦星様が無事に再び会えました!

子どもたちも大喜び

 

おまけ2 スイカ割り🍉

スイカ割りってなに?という様子の子どもたち!

まずは手作りスイカを使って説明を聞きます!

すると、さらにきょとんとなる子どもたち!

本物のスイカが登場!

スイカに触ってみます!

そしていよいよスイカ割りです!

順番に挑戦しましたが、なかなか割れません!

最後は園長先生の出番です!

なんとか割る事ができて大はしゃぎの子どもたち✨

においを嗅いで食べたそうな様子🤤!

そしてなんとその日のおやつはスイカでした✨

普段食べない子も興味を持っていました!

 

 

少しでも興味を持ってくれた事が嬉しいです♬

 

おまけ3 夏祭りの招待状🏣

昨年の卒園児の皆さまに夏祭りの招待状を送るため、郵便局にハガキを買いに行きました。

園長先生にもご報告!

ポストに入れて発送!

「届きますように!」とわくわくの子どもたちです!

夏祭り2025年8月23日(土)11:30~12:15です!

近隣の皆さまも、ぜひお越しください!

一緒にミニゲームを楽しみましょう♪※飲食はございません。

いかがでしたか?

次回のブログもお楽しみに💕

*****************************************

HOPPA板橋徳丸保育園へのアクセス・お問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。