2025.07.31
子どもたちの様子 HOPPAこども愛々保育園武蔵関 
💻保護者様の負担軽減!便利なITC化とサービスの紹介📱

♦HOPPAこども愛々保育園武蔵関(東京都認証保育所 練馬区)には、ネイティブのEnglish teacherが常駐しています。

みなさん こんにちは!HOPPAこども愛々保育園武蔵関(東京都認証保育所 練馬区)です!

 

7月になり、本格的な夏が来ましたね🌞

子どもたちも登降園の時は、たくさん汗をかいています。

保護者様も荷物が多いと移動や子どもたちと一緒に歩く時に大変ですよね。

当園では、連絡帳のICT化やサブスクサービスを導入し、持ってくる荷物の削減に取り組んでいます。

 

今回は「保護者様の負担軽減!便利なITC化とサービス」についてご紹介していきます😊

 

□コドモン

現在、HOPPAでは連絡帳にコドモンアプリを利用しています。

紙での連絡帳の時には「昨日のうちに書き忘れた!」「書いている時間を子どもたちとの時間に使いたいのに…」ということがありましたが、アプリなら、気付いた時や通勤の合間などの隙間時間に手軽に入力することができます👍

欠席の連絡も、アプリひとつで簡単に連絡することができます。

「子どもの様子を見つつ電話をするのが大変…」という問題も、アプリで指定の項目にチェックをして送信すると保育園に通知が届きます。

これで欠席連絡は完了です!

登降園した時もコドモンが活躍します。

園にあるタブレットにコドモンアプリ内の登降園用QRコードをかざすだけでOKです!

 

□手ぶら登園をサポートするサービス

HOPPAでは手持ちの荷物を減らすためのサービスの提供を行っています。

 

一つ目は「タオル」です!

園で使用する食事用のエプロンやタオルは、保育園で用意しています。

除去食のお子さんには、違う色の物を用意して誤食がないようにしています。

 

お昼寝に使うタオルや毛布は、レンタル業者を利用しているため、保護者様がお家から用意するものはありません!

 

二つ目に「オムツ」です!

「保育園に持って行っているオムツがなくなるたびに新しい物を持ってくるのは重たい…」という保護者様には、『オムツ定額制サービス 手ぶら登園』がおすすめです!

業者からオムツが保育園に届くため、お家からオムツを持ってこなくても大丈夫❕

なくなったら補充をする手間もありません✨

いかがでしたか?

このブログを機にご利用になってみてはいかがでしょうか?

次回のブログもお楽しみに💕

HOPPAこども愛々保育園武蔵関へのお問い合わせはコチラから

2024年度卒園児保護者様の声のブログはコチラのブログでご紹介しています。

 

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。