2025.07.28
子どもたちの様子 HOPPA舟入川口園
HOPPA舟入川口園のICT化!ドキュメンテーションはじまるよ!

こんにちは!HOPPA舟入川口園(広島市小規模認可保育園)です!

今日はいよいよ本格的になったICT化についてお話ししたいと思います。

HOPPAでは全国の認定園から徐々にICT化が進んできて、HOPPA舟入川口園でも導入することとなりました!!

これまでもコドモンなどを通じて連絡帳や水遊びのお知らせにご協力いただき、ありがとうございます✨

そしてこのたび、新たにドキュメンテーションの活用をはじめることになりましたよ!

子どもたちの成長や心の動きを丁寧に振り返ることができるだけでなく、保育の質の向上にもつながる、大切な取り組みのひとつがドキュメンテーションなのです!

子どもたちの園での可愛い姿と成長する姿をご覧いただければと思います☆

第一弾として水遊びのドキュメンテーション作りをお伝えしたいと思います!

まずは先生たちの「きゃ~可愛い!!❤」からはじまります😂

写真をあっちこっちの角度から撮りまくり!

パソコン上で先生たちが「これも可愛い!こっちも可愛い!」と言い合いながらドキュメンテーションの写真を決めていきます。

(早めにお昼寝から起きた子どもたちも一緒になって大盛り上がりです)

これをコドモンのドキュメンテーション欄に貼り付けて完成!です。

まだ私たちも試行錯誤ですが、園でしか見ることができないこの一瞬!をお届けしたいと思います!!

今回ドキュメンテーションをはじめるにあたり、研修会に参加いたしました。

子どもたちの成長の節目を(広島県教育委員会 乳幼児教育支援センターの育みシートを参考にしながら)お届けしたいと思います!

そして、七月は七夕の集いがありました🎋

素敵な短冊を飾りながら、みんなの可愛いお願いごとにほっこりします。

行事当日はみんなで織姫と彦星の話を聞き…。

星🌟を釣って、天の川を作ったり五感を使って楽しめる活動が盛りだくさん!

ホームシアターで星が流れる様子を見て、幻想的な世界に子どもたちは目を輝かせていましたよ✨

きんさい事業として地域のお友だちにも声をかけていたので、集いには可愛いお友だちも参加してくださり、とてもたのしかったです

番外編✨スイカ割り🍉

なかなか割れなかったけど、みんなの「がんばれ~!」の応援の声ででパカ~ン!!

割れたスイカに興味津々の子どもたち。

こうした経験が、「見て・触って・感じる」知育へとつながっていくのですね!

そして7月7日の給食は毎年恒例のそうめんが登場するので実際にそうめんに触れてみる体験も行い、食育の観点からも子どもたちの好奇心を引き出しました🌟

 “遊び”の中に“学び”があることを大切にしながら園でいろいろな楽しい経験をしてもらいたい!!

そんな思いで行事に取り組んでいますよ☆

これからも日頃の楽しい様子や成長の姿をドキュメンテーションやブログ、写真販売などでお伝えできればと思います!

では、次回も子どもたちの可愛いブログをお楽しみに!!

*****************************************

HOPPA 舟入川口園へのアクセス・お問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。