2025.07.28
子どもたちの様子 HOPPA草津新町園
シャッターを押すその前に…

みなさん、こんにちは!HOPPA草津新町園(広島県広島市小規模認可保育園)です!

今回はHOPPA草津新町園の職員が心がけている、写真撮影の工夫とポイントをテーマにお伝えしていきたいと思います!

私たち草津新町園の職員が心がけていることは3つ!

① 子どもと同じ目線で撮影する

② 光と明るさ

③ 保育士が誰よりも楽しむ!

になります😊

それではひとつずつ、子どもたちの可愛い写真とともに紹介していきます!

まずは①子ども同じ目線で撮影するについてです。

リトミックや運動遊びの時には、子どもたちと同じ体勢で撮るようにしています。

そうすると子どもたちも笑ってカメラを向いてくれることが多いです!

遊びや製作など、集中している時には下からカメラを向けて、真剣な表情を撮っています。

今年は感触遊びを多く取り入れている草津新町園。

氷や片栗粉、小麦粉などを使って遊びました。

子どもたちの発見する表情、とても可愛いです♡

続いては、②光と明るさについてです。

水遊びや戸外遊びは、影になってしまったり、逆光になってしまったりすることが多いので、表情が見えるよう、暗くならないように心がけています!!

続いては③保育士が誰より楽しむ!!!

元気いっぱいな草津新町園の先生たち!

「子どもたちの楽しい!を引き出すためには、保育士が誰より楽しむことを大切に、日々保育に取り組んでいます!

紙飛行機大会で、誰より楽しむ保育士!

製作では着替えは必須!

子どもたちより楽しんだ保育士たちです♬

そして何より難しいのが、みんなで撮る写真!!

先ほどあげた、3つのポイントとは異なりますが今回はその裏側をお伝えします😊

たなばたのつどい、の集合写真では…

このように、目線を集める保育士・カメラで撮る保育士とふたり以上で協力しながら写真を撮っています!

子どもたちも月日が経つにつれ、どんどん表情がほぐれ、年度末にはきっとみんなの視線が集まった可愛い集合写真が撮れるようになることでしょう!

撮った写真は、写真販売サービス「みんなのおもいで」にて販売をしています。

これからも子どもたちの可愛い姿を写真におさめ、保護者の方々に楽しんでいただけるように職員全員で頑張っていきたいと思います!

それでは来月のブログもお楽しみに!

*****************************************

HOPPA草津新町園へのアクセス・お問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。