こんにちは、HOPPA衣川湖岸緑地(滋賀県大津市認可保育園)です!
7月も日差しが厳しく暑い日々が続きますが、毎日元気いっぱいなお声が園舎に響いているHOPPA衣川湖岸緑地です🌟
今回のブログは『写真を撮るときの園での工夫』について担任の先生方のコメントと共にご紹介いたします😄🌟
【デネブ組(0歳児)の先生🌷コメント】
ハイハイやつかまり立ちが上手になり、動きも表情もとっても豊かなデネブ組さん!
今しか見られない姿を思い出に残すために、日々たくさん写真を撮っています♪写真を撮る際には、しゃがんで子どもと同じ目線で撮ることを意識しています。
そうすることで、可愛らしい表情や仕草をしっかりと収めることができます✨
また、カメラの近くでおもちゃを振って注目してもらえるようにしたり、窓辺などの明るい場所で撮ったりすることも心掛けています。
これからも、子どもたちの成長を大切に見守り、素敵な瞬間を残していけたらと思っています😊
【スピカ組(1歳児)の先生🌷コメント】
毎日English timeや知育time、活動と元気いっぱいに過ごしてくれている子どもたちのステキな写真を保護者の方に発信できるように、日々カメラを片手にいつでも撮れる準備をしています😊🌟
ひとりひとりの表情はもちろん、友だちや保育士と季節ごとの行事を楽しんでいる瞬間を逃さないように心がけています🌟
毎日違う表情を発信できるように意識して撮っています😄❤
【リゲル組(2歳児)の先生🌷コメント】
リゲル組の先生たちで意識して撮影していることが3つあります😊🌟
① 日常の中の発見や「できた!」の瞬間を撮影するよう意識しています🌟
「できた!」の瞬間を写真でも残せるよう、イベントや製作の時だけでなく、普段の遊びや活動でもすぐ撮影できるよう準備しています。
② 誕生日の特別な1枚で思い出作りのお手伝いができるようにしています🌟
1年に1回のお誕生日が子どもたちにとっても「今日は自分の誕生日だ!」「お祝いされてうれしい!」と感じられるよう、王冠など特別感のある小物も用意して撮影しています。
撮った写真は子どもたちからも見えるお部屋に飾り、「お誕生日楽しかったな!」と思い出を振り返ることで、お友だちと嬉しかった気持ちを分かち合えるきっかけづくりができるようにしています。
③ 製作時には子どもの表情や手元が見える下からのアングルを意識して撮っています🌟
正面の写真だけでなく、子どもたちの表情や製作時の手元が見える少し下からのアングルを意識した写真を撮影するよう意識しています!
【カペラ組(3歳児)の先生🌷コメント】
写真を撮る際は子どもたちの自然な姿を写真におさめられるよう、日々シャッターチャンスを逃さないよう気を配っています🌟
お友だちと会話をしているところ、知育timeやEnglish timeを喜んで参加しているところ…様々な活動や生活の中でキラキラな笑顔が見られるため自然な姿を逃さない努力を心がけています😊🌟
日々の発信だけではなかなか伝わりきらないステキな表情やお友だちとの関わり方など、写真を通じて知ってもらえると嬉しいなと思いながら撮らせていただいています🌟
【ベガ組(4歳児)の先生🌷コメント】
写真を撮る際には、ひとりひとりの様子はもちろん・・・子ども同士のやり取りの中での表情をポイントに取っています。
子ども同士楽しく遊んでいる中でも写真に収められないイキイキした表情や、一生懸命作った玩具での作品を「先生~写真とって!!ママに見せたい!」と言いに来る子どもの自信に満ちた様子も、写真におさめるようにしています。
日々の生活の中で、行事や製作の様子だけにとらわれず・・・子どもたちが一生懸命になっている瞬間を取り逃さないように心がけています!!
【シリウス組(5歳児)の先生🌷コメント】
写真を撮る際には、子どもたちの目線に合わせ、自然な表情を撮るようにすることを心掛けています🎵
また、ふとした瞬間の表情はもちろん友だちとの関わりの中で見せる笑顔など、逃さないようにカメラを向けています!
シリウス組の子どもたちの生き生きとした表情が写真から見ている方たちに伝わるような写真を今後もお届けしたいです!
先生方のコメントはいかがでしたか?🌟
毎日3歳児~5歳児はコドモンアプリ(保護者連絡アプリ)を通じて日々の活動を写真付きで配信しています❤
そして毎月各クラスの写真販売も実施していますので、毎月の子どもたちの成長を見ていただける機会を多く持てるように運営をしています😄✨
今回は先生方の工夫をお伝えさせていただきました🌟
今後もステキなお写真をたくさん配信、発信できるように園全体で盛り上げていきたいと思います🌟
次回のブログもお楽しみ~😊❤
***************************************************************************
HOPPA衣川湖岸緑地へのアクセス・お問い合わせはこちらから