◆HOPPAこども愛々保育園向台には、ネイティブのEnglish teacherが常駐しています。

こんにちは。HOPPAこども愛々保育園向台(東京都認証保育所 西東京市)です🌞
今年は全国で梅雨明けが始まり、暑い毎日が続いていますね。
子どもたちは汗をいっぱいかきながらも夢中になって色々な遊びを楽しんでいます♪
さて今回のブログのテーマは「素敵な思い出を残すための写真撮影の工夫とポイント」についてご紹介します。
まず向台園は、保育士ひとりひとりが子どもたちの写真を撮影しています📸
保育士が子どもたちにカメラを向ける瞬間はどんな時だと思いますか?
それはなんといっても「可愛い瞬間」です💗
子どもたちは言葉にしなくても心の中で感じていることを表情で表してくれます。
子どもの感情は成長とともに発達し、喜怒哀楽など様々な感情を経験します。
喜び・悲しみ・怒り・恐れ・驚きなどの感情は生後間もなくから発達し、経験と共に変化し、より複雑になると言われています。
そのような感情が現れた瞬間をその場にいる保育士が見逃さないようにカメラに収めています!
また保育園ならではの写真を撮るように心がけています。
季節に応じた活動やお友だちとの関わり、食への興味を持つ食育など様々な場面でシャッターを押しています😊
こちらは7月の七夕会の様子です☆彡
七夕にまつわる内容の大型絵本に釘付けの子どもたち♪
集中している表情がひとりひとり違っていて、見ていて面白いですね😊
短冊飾りの様子です💗
ニコニコ笑顔も逃さないように目を光らせてシャッターを切っています!
7月は、水遊びや室内での運動、感触遊びなど、様々な遊びをして過ごしています。
ぷかぷか浮かぶ玩具をたくさん取れて喜ぶ子どもたち♪
感触遊びで氷に触れてみました!
大きな氷に興味津々👀
氷の中のお魚さんを取ろうと頑張っていました。
「冷たい」が伝わる表情が可愛らしいですね!
感触遊びで寒天に触れています。
用意したピンク色、紫色、黄色など様々な色の寒天を手でこねたり、ちぎってみたりと集中していますね!
「さかながはねて~♪ぴゅ~ん!」の曲にあわせて魚の人形がぴょんぴょんと跳ねる様子を興味津々で見ていました。
魚をキャッチできると得意げな表情をカメラに向けてくれましたよ☆
身体を動かしている時もカメラを向けると手を振ってくれる子もいます☆彡
シリウス組(2歳児)は、English timeで覚えたvegetableを使って、製作でサラダボウルを作りました🥗
サラダボウルに入れたい具材を選び、様々なカラーの画用紙をビリビリちぎって完成~✨
壁面に飾るとお友だちや自分の作品を見つけて喜んでいました。
今回のブログはいかがでしたか?
これからも保育園で日々見せてくれる様々な表情、愛らしい姿をたくさんお届けしてまいります♪
次回のブログもお楽しみに✨
