
こんにちは!梅雨の時期ですが今年は雨が少ないですね。
HOPPA船橋駅園(千葉県船橋市小規模認可保育園)です。
さて、先月のブログでお伝えしたペイント遊びの作品ですが、正解は「アジサイ」の壁面に変身しました!
予想は当たりましたか?
子どもたちが思い思いに色をつけた画用紙、偶然にできた色合いが素敵なアジサイになりました。
飾りつけをしていると子どもたちの「またやってみたい!」という声に、❝次はいつにしよう~❞と張り切る先生たちです🤗
6月の終わりに行った「ふれあい保育参観」を少しご紹介します。
HOPPAの特色でもある知育にも触れていただきました。
覚え始めたばかりの国旗を一生懸命答えたり、保育室に貼ってある国旗ポスターを指差しで教えてくれるお子さんもいました😊
船橋駅園で取り入れている「わらべ歌」も大切なふれあいの1つとして一緒に楽しみました。
今回は「ぎっこ ばっこ♪」「うまはとしとし♪」を保護者の皆さんと一緒に行い、笑顔あふれる和やかなひと時になりました。
〈夏の遊び〉
雨が少なく早くも『夏』がやってきていますね!
園庭のない船橋駅園ですが、室内や園前を使用して水遊びを楽しんでいます。
昔ながらの水鉄砲は人気で「どこから水をいれるの?」「どうやって水が出るの?」と使い方に四苦八苦する場面も…。
試行錯誤の2歳児さん、思わぬ方向に水が出てしまい、離れた所で濡れている保育士…なんてことも楽しい時間です😆
突然ですが、ブログを作成するにあたり必要不可欠な『写真』、お子さんの日々の様子や成長・笑顔をお届けするために日々カメラを構えていますが、元気いっぱいの子どもたちの一瞬を撮るのは難しいですよね!
決して上手とは言えませんが写真を撮る際の工夫をご紹介します。
手洗いは鏡越しに!
子どもたちの目線で撮影すると、遊びの臨場感が伝わってきますね~🎵
上手に作れた時に、記念に1枚❝はいチーズ!❞
こんな角度はどうですか~?集中していますね~♪
七夕の集いでの1ショット📸
どうかな?くぐれるかな?後ろ姿も素敵ですよね☆
今後も色々な角度から、HOPPA船橋駅園で過ごす子どもたちの成長をお届けしたいと思います💕
集合写真を撮る際は…だいたいカメラマンの後ろで保育士が踊っています😆🎶
それでは次回のブログもお楽しみに!!
