2025.07.23
子どもたちの様子 HOPPA大将軍なごみ
ステキな思い出を残すための写真撮影の工夫とポイント📷✨

こんにちは!
HOPPA大将軍なごみ(滋賀県大津市認可保育園)です。

保育園で過ごす子どもたちはどんなことをしているのか、どんな表情をしているのか、気になりませんか?

今月はそんななごみキッズの最高の写真をお届けします😊💕

その中で各クラスの「ステキな思い出を残すための写真撮影の工夫とポイント」ついてもご紹介していきますよ♪

<デネブクラス(0歳児)>

デネブキッズは身体が小さいため、なるべく同じ目線の高さで写真を撮れるように心掛けています!

また、月齢によっては午前睡をする子もいるため、全員が活動している時間に一緒に写真を撮るようにしています。

カメラを不思議そうに眺める子には、名前を呼ぶとニコッと満点花丸笑顔🥰

中にはカメラが大好きな子もいて、手を伸ばしたり駆け寄って来てくれたりするんですよ📷

できる限り自然な姿を撮れるように保育士が普段関わっている場面を、もう1人の保育士がさり気なく撮り、デネブキッズが緊張しないように工夫しています!

これからも、もっと良い写真をたくさん楽しんでもらえるよう、撮影の腕を鍛えていきたいと思います😁

<スピカクラス(1歳児)>

カメラを子どもたちに向けるとカメラに興味津々で近づいたり撮影するところを一緒に見てくれたりとカメラが大好きなスピカキッズ🌟

こちらは白い絵の具を使ってみんなでお絵描きをしたときの写真です📷

机や窓に黒画用紙、筆、白い絵の具を用意すると嬉しそうに描き始めるスピカキッズ👀

集中して描いたときにカメラを向けると「おっ!」とした表情を見せてくれましたよ🤭

真剣な表情や生き生きと取り組む自然体な様子を撮影するために、敢えて「こっちをみて~!」と誘いかけないようにしています😉

次は水遊びの写真です🚿

みんなでタライを囲んで水に触れたり玩具やペットボトルを使ったり、ワイワイと楽しんでいます✨

スピカキッズと同じ目線の高さにカメラを合わせることで、身体の動きや目線の行先などをしっかりと捉えられるようにしているんですよ😆

スピカキッズが集中して取り組んでいる姿や楽しんで遊んでいる様子をカメラに収められるよう、これからもたくさん撮影していきたいと思います♪

<リゲルクラス(2歳児)>

リゲルキッズは、感触遊びを通して五感をフルに使って遊び込む姿がたくさん見られました!

中でも子どもたちが夢中になって取り組んだのが「小麦粉粘土作り」😲

小麦粉、油、塩、水を順番に入れてコネコネ…。

「おもち?」、「パン?」、「ハンバーグ?」とワクワクした表情で答えるキッズでした😊

混ぜていくうちに少しずつ固まってくる感触に、「あ!固まってきた!」や「できたよーー!」と嬉しそうな声が上がり、手が小麦粉で真っ白になっても「見て~!真っ白~!」と大はしゃぎ😋🌟

粘土が完成すると、それぞれ好きな形にしたりちぎったり丸めたり…思い思いに遊ぶ姿が!

形や色の変化に気づいたり指先の使い方が上手になってきたりと、楽しみながらたくさんの成長が感じられました🌸

柔らかさや冷たさ、手の中で変わっていく感触など五感でたくさん楽しめる活動になりましたよ♪

そして今回は子どもたちの「今」をもっと素敵に残したい!という思いから写真の撮り方にも工夫が…

粘土をこねる真剣な表情や「できた!」と見せてくれる瞬間、思わず笑ってしまう姿など声を掛けずにそっとシャッターを切ることで自然な表情を切り取りました📷

また、子どもたちと同じ目線でカメラを構えたり光の入り方を工夫したりと小さなこだわりも大切にしています💞

これからも遊びの中での「楽しい!」や「できた!」の瞬間を丁寧に切り取り、子どもたちの「今」の姿を届けていきたいと思います🌟

<カペラクラス(3歳児)>

カメラを持つ保育士がいるとポーズをキメたり笑顔を向けてくれたりと写真撮影が大好きなカペラキッズ!

そんな子どもたちの期待に応じてもちろん笑顔の写真もたくさん撮りますが、何かに一生懸命に取り組んでいるところや友だちと楽しそうに関わっている場面を写真にたくさん収めるようにしています😉

また、季節に応じて遊びにも変化していくので、今は夏ならではの氷や絵具などの感触遊びやプール遊びでの写真を撮影中👀✨

カペラキッズが夢中になって遊ぶ姿、家庭では見られない表情や友だちとの関わりを保護者の方にも情景と共に伝わるような工夫にしています✨

<ベガクラス(4歳児)>

ベガ組では子どもたちの自然な笑顔の写真が撮れるように心掛けています☺

例えば、友だちと一緒に遊んでいるところ、夢中になって走っているところ、喜びを感じているところ…。

笑顔にもいろんな種類があり、撮影している保育士まで自然と笑顔になります!

子どもたちの不意に見せる笑顔って本当に可愛いですよね💕

今月のベストショットはこちらです。

プールの中で子どもたちの目線に合わせて撮りました👀

こんなに素敵な表情で楽しんでいますよ🎵

また、日ごろの生活の様子も撮影しています。

「はい、チーズ」とカメラを向けるばかりでなく、何かを一生懸命に進めているところ、友だちと相談しながら取り組んでいるところなど…。

この写真は給食の後に子どもたちが布団を敷いているところです。

友だちと「ここにしよう」「次こっちやな」とまるでパズルを組み立てるように相談しながら敷いています!

こんな何気ない日常の姿も保育園でしか経験できないことがたくさんあるかと思いますので、しっかりカメラに納めていますよ✨

<シリウスクラス(5歳児)>

シリウスキッズのベストショットは、夏の暑さを感じながら園庭で元気に氷鬼をしている場面です🌟

鬼役の友だちが黄色い帽子、逃げる役の友だちがピンクの帽子に分かれることで自分たちの役割を視覚的に理解し、遊んでいます👹

お互いに笑顔で友だちを追いかけたり追いかけられたりを楽しむシリウスキッズでした!

続いて食事場面でのベストショットのご紹介!!

7月は七夕ということで、給食に七夕にゅうめんがでました。

細く、ツルツルと滑るにゅうめんも、お箸で上手に取り食べる🎋とてもおいしそうな表情ですね!

お箸の持ち方はリゲル組から続けているため、シリウス組になるとにゅうめんもお箸を持って口に運ぶことができるんですね~🌟

シリウス組では、成長した姿や保育園での楽しい出来事を写真から分かりやすく感じ取ってもらえるように心掛けて撮影しています📷

いかがでしたか?

なごみキッズの最近のベストショットと撮影に当たって意識していることをご紹介しました。

保護者の皆さまにとって普段の園の様子を直接見ることは中々機会がない中で、日々撮影している写真から、少しでも園での自然な様子を見てただけたらと思い、心を込めて素敵な写真を届けられるように撮影しています💞

これからも沢山のなごみキッズの“今”を切り取っていきたいと思います✨

それでは次回のブログをお楽しみに🌠

***************************************************************************

🌟HOPPA大将軍なごみへのアクセス・お問い合わせはこちらから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。