
こんにちは!HOPPA幕張本郷駅前(千葉県千葉市認可保育園)です✨
梅雨が明け、季節は進み、あっという間に夏本番🍉
暑さや天気と相談しながら日中の活動を考える毎日です…🤔
HOPPAのクラスの名前は0歳から“デネブ”“スピカ”“リゲル”“カペラ”“ベガ”“シリウス”
どれも星の名前です⭐
年齢が上がるごとに、より明るく見える星の名前になっています♪
クラスの名前の1つ“ベガ”は、こと座の中の1番明るい星。
七夕のお話に出てくる織姫の星です。
7月7日の七夕に向け、HOPPA幕張本郷駅前の子どもたちと短冊の製作に取り組みました🎋
デネブ組(0歳児)は、絵の具の感触遊びで袋にいれた絵の具を手でむにむにと触っていました!
はじめは「なにこれ?」という表情だった子も自分から手を伸ばして触ってニコ😊
新しい感触との出会いでした💖
スピカ組(1歳児)は、お星さまのスタンプ🌟
ぺたんと押して上手に星型ができると「できた!」と歓喜の表情😆
いっぱい押すのを楽しむ子、綺麗に星型に押したい子など、楽しみ方はそれぞれです♪
リゲル組(2歳児)は、透ける折り紙をちぎってお月さま作り🌙
手先が器用になってきて紙をちぎるのが上手になってきました😊
ベタベタするテープの上に器用に貼って完成✨
できあがりのこだわりが出てきます!
カペラ組(3歳児)は、歯ブラシにつけた絵の具をはじいて天の川作り🌌
織姫と彦星の顔も自分たちで描きました🖍
目と口の数や場所が分かって描けるようになってきました😊
カペラ組さんは活動の中ではさみに挑戦!!
細い短冊を切る1回切と、丸の形を切る連続切りにも挑戦しましたよ(*^^*)
子どもたちはとっても真剣!
紙に描かれている丸を見ながら、一生懸命取り組んでいました。
ベガ・シリウス組(4・5歳児)は、“ひたし紙”に取り組みました。
絵の具がゆっくり吸い上げられていく様子を、子どもたちはまじまじと見ていましたよ👀
どの色にしようかな…選ぶのも楽しいひと時です。
早く走ったりダンスをしたりして体を動かす時間だけでなく、静かに集中して取り組む時間もとても大切な活動です。
ベガ・シリウス組の子どもたちは、お願い事の文字も自分で書いていました✍
自分でひらがなを書く子、点線をなぞる子、見ながら書く子などそれぞれです。
一生懸命書いたお願い事、きっと神様に届いているかな😌🌟
今回は、子どもたちの成長や興味に合わせながら行っている製作活動をご紹介しました🎨
子どもたちと『何しようかな?』と考える時間は、楽しいです💓
いよいよ本格的な夏☀️
水遊びに感触遊びなど、子どもたちとの夏を精一杯楽しみます!
次回のブログもお楽しみに!
