2025.07.04
子どもたちの様子 HOPPA大将軍
子ども達の創造力を引き出す製作!!

 

こんにちは!HOPPA大将軍(滋賀県大津市認可保育園)です♪

今回は、「子ども達の創造力を引き出す製作」をご紹介します!

早速、園内の様子を覗いてみましょう!!

 

【デネブ組(0歳児)・スピカ組(1歳児)】

デネブ・スピカさんは色水を使って製作をしてみました!

ポンポンに色水を染み込ませておき、子どもたちに叩いてもらいます。

出てきた色水を見て、興味津々に見たり、もっと叩いて色水を出したりなど色水に興味を持って製作を取り組んでいました!

 

【リゲル組(2歳児)】

2歳児になると手先がどんどん器用になってきます。

リゲル組ではちぎったり丸めたりはがしたりなど指先を使う製作をたくさん取り入れるようにし、指先の力を鍛えられるようにしています!

さかなみたい!!」「へびみたいだね」など子どもたちの発見に共感して一緒に製作を楽しんでいます。

 

【カペラ組(3歳児)】

 カペラクラスになって、糊やハサミなど新しい道具の使用を通して“自分で作ることの出来る楽しさ”を感じています。

道具との出会いが新しい表現に繋がっています。

そんな日々の中で特に大切にしていることが季節に合わせた製作を通して身の回りのことに目を向ける機会とすることです。そうした機会を通して、自分なりの意味を見つけて“各々の作品”作りを楽しんでいます。

 

 

【ベガ組(4歳児)】

にじみ絵に挑戦しました!!

 

シャボン玉遊びをしてから部屋に戻り取り組みました。

水で広がっていく色を見て「えぇ~!!✨」「どうなってんの?!!👀」と

身近に経験したことを表現にすることを楽しむ子どもたちでした。

 

これからも素敵な作品をたくさん作れるように様々な活動に取り組んでいきたいと思います。

 

【シリウス組(5歳児)】

シリウスでは、時の記念日に合わせて時計作りをしました。

鳩時計って知ってる?」の問いかけに「知ってる!」「お店で見たことある!」の声。

今回、家の屋根と壁は好きな色の画用紙を選ぶことにしました。

「えー、何色にしようかな?」とワクワクした様子で色の組み合わせを考える子どもたち。製作への意欲を掻き立てる大切な時間です。

数字を自分で書き、針や振り子、鳩のパーツを揃えて、さあ、組み立て。

 

針と振り子は割りピンでとめ、動くようにしました。

割りピンが入らない針が回らないなど、苦戦しながらも、集中して手先を動かしていましたよ。

早速完成した時計で針を回してみたり、鳩の鳴き声をして時間を知らせたりして遊ぶ姿が見られました。

 

これからも、子どもたちの想像力を育み、作ることが楽しい🌟と感じられる製作を心がけ、テーマや素材を工夫していきたいと思います。

 

いかかでしたか?

子ども達の素敵な作品をたくさん見る事が出来ましたね!!

次回のブログもどうぞお楽しみに☆彡

***************************************************************************

🌟HOPPA大将軍へのアクセス・お問い合わせはこちらから🌟

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。