2025.07.02
子どもたちの様子 HOPPA幕張町5丁目
何作る❓❓

HOPPA幕張町5丁目(千葉県千葉市認可保育園)にはネイティブのEnglish teacherが常駐しています♪

こんにちは!HOPPA幕張町5丁目(千葉県千葉市認可保育園)です。

梅雨が来たと思ったらあっという間に夏の気温☀️

今年はほとんど雨が無く、雨で外に出られないよりも暑くて外に出られないという日々が続いたHOPPA幕張町5丁目。

外に出るのも好きだけど、製作活動も大好きな子どもたち。

今回のブログでは、どんな「製作活動」をしているのかをご紹介します😊

デネブ組(0歳児)】

お外に出られないこの時期のデネブ組は、製作やお絵描きをして過ごすことがあります。

1歳を迎えた頃からクレヨンを持つことに初挑戦✨

最初は「これ、なあに?」と手に持ってじっくり眺めています。

時には口に運ぼうとするので、先生も良く見守るようにしています。

クレヨンを観察してから「お絵描きしてみようか」と先生がクレヨンで線を描く姿を見せると、先生の真似をしてクレヨンを画用紙に滑らせたり、トントンと叩いたりして色が付く様子を楽しんでいます🎶

初めて描いたときは薄い線や点線しか描けないのですが、少しずつしっかりした線や円が描けるようになってくるので、その成長が見られるのを楽しみにしています。

【スピカ組(1歳児)】

スピカ組では、6月の製作ではじき絵をしました。

初めての筆と絵の具に大喜び!

先生が手を添えてやってみようとすると、自分でやりたい子が多く一人で挑戦👍

画用紙に絵の具がつくと「お!」「わぁ!」と反応する姿がかわいらしかったです🥰

完成した後は大好きなシール貼り。

好きなところに貼って、ひとりひとり個性のある作品が出来上がりました。

【リゲル組(2歳児)】

リゲル組では、にじみ絵の製作に取り組みました。

水性ペンで書いた絵を霧吹きでにじませてみると「ぬれちゃったよ」と心配していましたが、色がにじんでくると「わぁ、きれい!」「へんないろ~」と色が混ざっていく様子も楽しみながら取り組んでいました✨

また、初めて顔を描くことにみんなで挑戦してみると「おめめ~」「これおくち!」と見本や自分たちの顔で確認しながら個性豊かな顔を描いていました。

これからも様々な技法を取り入れて楽しみながら製作をしたいと思っています。

【カペラ組(3歳児)】

今月は虹をテーマにハサミの「1回切り」で製作を楽しみました。

赤・ピンク・オレンジ・黄・黄緑・青の6色の紙を線に沿ってチョキンと切り、順番に貼っていくとカラフルな虹が完成🌈!

子どもたちは虹の上を滑っているようなイメージを膨らませながら「わぁ、滑り台みたい!」と大はしゃぎ。

「この虹は雨のあとに出たんだよ!」「虹のまわりには風船がたくさんあるの!」と完成した作品からもイメージを広げて会話を楽しむ姿が見られました。

同じ形の紙でも、並べ方や貼り方が変わるだけで、それぞれ違った虹が出来上がりました✨

【ベガ・シリウス組(4・5歳児)】

ベガ・シリウス組は、絵の具を混ぜて色をつくり、色塗りをすることにチャレンジしました🎨

使っていいのは『赤・黄・青・白』のみ。

それらをどう組み合わせれば『紫・ピンク・オレンジ・緑』ができるか考えながら色作りを行いました。

自分の思った色ができたり、違う色ができたり、予想外の色に驚いたり…発見がたくさんです。

みんな“想像力”を働かせながら夢中で取り組んでいました🤗!

どのクラスも様々に製作活動を毎月楽しんでいます😌

次回のブログもお楽しみに!

HOPPA幕張町5丁目へのお問い合わせはコチラから

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。