◆HOPPAガーデンビュー千葉駅前(千葉県千葉市認可保育園)には、ネイティブのEnglish teacherが常駐しています。

こんにちは!HOPPAガーデンビュー千葉駅前(千葉県千葉市認可保育園)です。
5月も過ぎ、あっという間に夏を感じる陽気になりましたね!
この時期は雨と暑さとが順繰りにやってきて、どうしても思うように戸外に出られない日が続いてしまいます。
そんな日が続くと『室内では何をしているのだろう??』と気になる保護者様も多いのではないでしょうか!
ということで、今回は室内での活動にフォーカスしてご紹介させていただきたいと思います♪
【デネブ組(0歳児)・スピカ組(1歳児)】
近頃は段々と読まれることも少なくなってきた新聞紙ですが、保育園では未だ貴重な遊び道具の一つです!
デネブさんもスピカさんも、身の回りの物すべてに興味津々!
握ってみてもちぎってみても上からかけられてみても…びっくりしたり声をあげたりと色んな表情を見せてくれます😆
テープやシールなどをはがすことは指先の発達にも大事な活動の一つです!
室内遊びにもたくさん取り入れるようにしています!
【リゲル組(2歳児)】
傘の製作中です!
傘の形に切った厚紙にマスキングテープを貼り、その上からスポンジでぐぐっと絵の具をこすってみました。
あえて絵の具を混ぜすぎないことで、カラフルな仕上がりになるようにしています。
スポンジをこすってみるまで分からないドキドキと、マスキングテープをはがしてみるときのワクワクにとても嬉しそうにしています🥰
【カペラ組(3歳児)】
室内遊びと言えばリトミック!というくらい音楽遊びが大好きなカペラさん。
カエルの歌ではジャンプ、きらきら星では寝転がる…など、ピアノの音を聞いて、歌のイメージに合った動きを即時に切り替えながら行います。
リトミックが大好きすぎて今ではピアノが鳴るだけで勝手に体が踊りだしてしまうほどです😆
【ベガ組(4歳児)】
「くるくるくる~」
梅雨と言えばこの生き物!かたつむりの製作🐌です。
指先を器用に使ってかたつむりの‶殻〟を表現していきます。
ひとりひとり違うカラフルなかたつむりの完成です☆
【シリウス組(5歳児)】
いえーい!!!
全身を絵の具だらけにしながらダイナミックに製作しました🎨
それぞれが好きな色を決めて色の合成を考えます。
「青と赤はむらさき!」「これだと茶色になっちゃうんじゃない…?」と知育timeなどで覚えたことも織り交ぜながら思い切り楽しみました。
次回のブログもお楽しみに!
