みなさん、こんにちは!HOPPA草津新町園(広島県広島市小規模認可保育園)です😊
梅雨の季節になり、蒸し暑さが日に日に増していますが、子どもたちは元気いっぱいに過ごしています。
今回のブログは山下がご案内します。どうぞ、最後までお付き合いください。
今回のテーマは…子どもたち大好き!製作活動についてです。
草津新町園では季節の生き物や行事にあった製作活動をしています。
6月は雨の季節ですが、様々な自然が登場しますよね。
あじさい、雨、カエル、てるてる坊主など…、これらをどう表現するのか、各クラスの担任がアイデアを出し合います。
まずはスピカ組(0歳児)から。
スピカ組さんはすずらんテープをビリビリ裂いて雨を表現しました。
手先の使い方も上手になっていきますね。
タンポを使って傘の柄を表現しました。
絵の具の感触も楽しむことができます。
次はベガ組さん(1歳児)。
足の裏がくすぐったそうですが、頑張りました!
足型、手型でカエルを作りました。
そして、シリウス組さん(2歳児)。
色は自分で選びました。
ひとつひとつ丁寧に丸めた花紙を画用紙にのりで貼っていきます。
さすがはシリウス組さんです!
多くは室内での製作ですが、時には戸外の広いスペースを使うこともあります。
紙の上だけでは、物足りず…先生の手もキャンパスになりました!
感触あそびとして、小麦粉粘土も楽しんでいます。
粘土は粉状から作り、子どもたちと一緒に粘土状にこねていきます。
時にはパサパサ、ねちゃねちゃ粘土になって失敗することもありますが、この日はいい状態の粘土ができあがりました!
色が加わることで、子どもたちの想像が広がり、集中しています。
みんなでする製作はワイワイ楽しくするときもありますが、ひとりひとりが集中しながら取り組んでいる姿はとてもかっこよく輝いています☆
これからも職員でアイデアを出し合い、充実した製作活動ができるように、支援していきたいと思っています。
また、次回もお楽しみに~!
*****************************************
HOPPA草津新町園へのアクセス・お問い合わせはコチラから