2025.06.30
子どもたちの様子 HOPPA津田沼ザ・タワー
みんな大好き製作活動

■現在当園では、2025年入園希望の園児募集中です!

募集人数は、4歳児 1名となっております。

2026年度入園ご希望の方からのお問い合わせも大歓迎です♪♪

ご質問などございましたら、HOPPA津田沼ザ・タワーまでお気軽にご連絡ください。

TEL:047-406-3582

お問い合わせフォームはコチラから♪

◆HOPPA津田沼ザ・タワー(千葉県習志野市認可保育園)にはネイティブのEnglish teacherが常駐しています♪

皆さんこんにちは!

千葉県習志野市認可保育園 HOPPA津田沼ザ・タワーです☆

関東地方も☔梅雨入り☔し、雨の日が続いていますね。

室内で過ごす日々が多くなる時期ですが、95名の子どもたちは元気いっぱい、毎日楽しく過ごしています😍!

今回のブログでは、そんな子どもたちが今月取り組んだ製作活動について、たーっぷりご紹介いたします♪♪

デネブ組(0歳児)さんは、紙とモールで作った傘にスタンプをしたり、絵の具で雨の雫💧を描いたりすることに挑戦しました✨

カラフルな絵の具に興味津々の子どもたち👀❣

一生懸命に手を伸ばして、楽しそうに描く姿がとっても可愛らしかったです💛

次にご紹介するのは、スピカ組(1歳児)の子どもたち。

好きな色のペンで描いたコーヒーフィルターを水に浸して作るにじみ絵に取り組みました!

「どんなふうになるかな?」と見つめつつ、思い思いに描いたカタツムリ🐌とスタンプのアジサイがとっても素敵です。

晴れたらお散歩に行って、本物のアジサイを見るのをワクワクと待っている子どもたちでした✨

リゲル組(2歳児)の子どもたちは、自分たちで絵の具を混ぜてアジサイを描くことに挑戦!

「紫色はどうしたらできるかな?」「もうちょっと青いほうが好き😝」と工夫しながら絵の具に親しみました♪

細やかなこだわりから、子どもたちが日ごろの活動を通して、しっかり自然を観察していることが伝わってきます。

みんなで描いたアジサイが廊下に咲き誇る光景は壮観です。

カペラ組(3歳児)のこどもたちは、はじき絵で傘☔を描きました🖍

白い紙で作った傘☔に白いクレヨン🖍で模様を付けた後に、赤い絵の具をぺたぺたぺた♪

模様が浮き上がってくるのを見た子どもたちは、「わぁ~、すごい😮」「魔法だね❣」とすっかり魔法使い気分で大盛り上がりでしたよ✨

ベガ組(4歳児)の子どもたちは、✂はさみ✂の一回切りをしながら河童を作りました✨

絵の具の水しぶきを飛ばしてあげながら、「河童さんって、お皿にお水💧がないと弱っちゃうんだって💦」「おすもうも強いんだよ👊」と河童の伝承にも親しみました。

手先もどんどん器用になり、ちょっと難しい製作にも取り組むようになってきた子どもたち。

これから生まれるであろう傑作にも期待が高まります😍

シリウス組(5歳児)の子どもたちが取り組んだのは、「時の記念日」にちなんだカエル🐸の時計⏲作りです!

時計の読み方についても教わりながら、「何時の時計にしようかな❓」「あれ、これだと時間が違う🤔❓」など、先生やお友だちと相談しながら頑張って作っていた子どもたち。

保育室の時計にも関心が高まったようで、時間を意識しての行動にもつながるようになりました✨

製作を通しての成長も著しいのが、さすがシリウスさんですね。

たとえ室内であっても、製作や遊び、知育timeEnglish timeの中で季節を感じ、様々なことを学んでいる子どもたち。

7月からはみんなが待ち望む💧水遊び💦も始まります。

たくさんの「楽しい!✨」「HAPPY😊」「わかった!👀」を感じられるように、HOPPA津田沼ザ・タワーではこれからも多くの試みを行っていきます👍

これからも当ブログでは、園の楽しい行事や、子どもたちのほっこりするかわいい様子、エピソードなどをお伝えしていきたいと思います!

次回もお楽しみに☺!!

HOPPA津田沼ザ・タワーでは、0歳児から5歳児(年長)までお預かりしているので、小学校へ入学するまで継続してお通いいただくことができます。

習志野市で保育園をお探しの方は、ぜひご検討ください!

2026年度入園ご希望の方からのお問い合わせも大歓迎です♪♪

HOPPA津田沼ザ・タワーへのお問い合わせはコチラから
一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。