こんにちは!HOPPA古市園(広島県広島市小規模認可保育園)です。
梅雨に入り雨の日が増え、ムシムシと暑い日が続いていますね☀
今回はそんな「雨の日」に子どもたちはどんなことをして過ごしているのか、保育園の様子をお伝えします!
雨の日でも元気いっぱいの子どもたち。
室内の中で伸び伸びと体を動かすため、知育time終了後、体操の時間を楽しみます。
忍者のポーズになってしゃがんだり壁についたり、「なにがはじまるかな」とその日ごとに違う、体操の曲を楽しみに待機します。
先生の動きをよーく見て、真似っこが上手な子どもたちです☆
飛行機になって飛んでみたり、ぐるぐると手を回してみたりする動きが特にお気に入りのようです。
体を動かした後は、室内でお絵描きや製作の時間も楽しみます。
スピカ組(0歳児)は手形足形を通して、絵の具の感触に親しんでいます。
はじめての感触に驚きの表情や、ニッコリ笑顔を見せてくれます。
先生と目を合わせて表情豊かに楽しむ姿がとても可愛らしいです♩
ベガ組(1歳児)は指スタンプをしたりペンを使ったり、細かな動きを楽しめるようになってきました。
「ペタペタ」「ジロジロ」と言いながら真剣に描き、お友だちと一緒に楽しんでいますよ!
シリウス組(2歳児)は、イメージを膨らませながらスタンプやお絵描きをとても楽しんでいます。
6月は、雨やシャボン玉をイメージして、自分なりに画用紙いっぱいに描いていました☆
シャボン玉を描くときに用いたスタンプは、小さめのペットボトル容器とメラミンスポンジを組み合わせて作りました。
スポンジに水で溶いた絵の具が染み込み、押すだけで綺麗ににじんだ色を表現できます☺
また、6月は保育参観日もありました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
その際に行った「くだものさん」は日頃の知育timeでも楽しんでいます。
みんなでたくさん果物を木に実らせることができると、嬉しそうな喜びの声が上がりました!
今回のブログはここまで☔
雨の日でも楽しんでいる子どもたちの様子が伝わりましたでしょうか?☺
これからもたくさんの歌・素材を用いて体操や製作を楽しみ、子どもたちの興味を引き出していきたいです。
次回のブログもお楽しみに♩
*************************************************************************************
HOPPA古市園へのアクセス・お問い合わせはコチラから