2025.06.27
子どもたちの様子 HOPPA前原西
梅雨の楽しみ方

◆HOPPA前原西(千葉県船橋市認可保育園)にはネイティブのEnglish teacherが常駐しています。

いよいよ梅雨シーズン☔🐌

紫陽花やカタツムリは大喜びの季節となりました。

今回のブログでは、HOPPA前原西の「室内での過ごし方」をご紹介します。

デネブ組(0歳児)は、絵の具を使って感触遊びを楽しみます🎨

おや?手が汚れていませんね。

ビニール袋に画用紙を入れ、その上にカラフルな絵具を垂らします。

小さな手がビニールの上で動くと…?

こんなに素敵な色が広がります😆

ニンジンスタンプ🥕もぺたぺたと楽しんでいます。

次にスピカ組(1歳児)はどんな遊びを楽しんでいるのかな?

発車オーライ!!コンビカーで長い廊下を走ります🚗

雨の日に登場するコンビカー、大好きな遊びです✨

さてリゲル組(2歳児)は?

テントウムシの製作をしていました🐞

テントウムシの背中にシールを貼ることで指先の発達を促し、集中力が身に付きます。

少しずつできあがるテントウムシに想像力も膨らみます🎶

みんな大好きな「おおきなかぶ」の表現遊びです。

みんなで力を合わせて「うんとこしょ!どっこいしょ!」と力強い声が響いてました👍

さてここからは幼児クラスの紹介です。

カペラ組(3歳児)では、雨の日はお部屋の中でルールを守りながらサーキット遊びです。

ジャーンプ!!

マットのお山をコロコロ~と転がります。

ゆっくりゆっくり落ちないように集中!!

お部屋の中でも十分に体を動かして発散します。

順番を守って楽しんでいる様子が分かりますね👍

ベガ組(4歳児)のお部屋では、好きな玩具を出してみんなで遊んでいました。

楽しそうにドミノを並べていますね😆

「せんせい、たおさないでね!!」と注意を受けながら、倒さないようにそーっと撮影しました📸

今度はドミノを色別に分けて並べています。

長い時間集中して楽しんでいました。

そのころシリウス組(5歳児)では、

千葉市動物公園様から「動物の骨格レプリカ」をお借りして観察しています。

「こんな顔してたのかな?」とまねっこしています。

別のある日は…

クラス全員で協力しながらデカルコマニーです。

半分に折った模造紙を広げてみると、大きなチョウチョ🦋に変身!

素敵ですね✨

色んな画法を楽しみながら、仲間と協力して作り上げるのも保育園生活の醍醐味です!

完成して壁面に飾るのが楽しみです😌

今月は、梅雨の季節にお部屋の中で楽しんでいる様子をご紹介しました🎶

次回のブログもお楽しみに!

HOPPA前原西へのお問い合わせはコチラ

卒園児保護者様の声はコチラのブログでご紹介しています。

 

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。