◆HOPPA堀切菖蒲園(東京都葛飾区認可保育園)にはネイティブのEnglish teacherが常駐しています♪

「あめふり くまのこ」
おやまに あめが ふりました~
あとから あとから ふってきて~
ちょろちょろ おがわが できました~


いたずら くまのこ かけてきて~
そうっと のぞいて みてました~
さかなが いるかと みてました~


なかなか やまない あめでした~
かさでも かぶって いましょうと~
あたまに はっぱを のせました~


シリウス組(5歳児)の協同製作で、「あめふりくまのこ」の歌に合わせた絵を描いてみました。
3グループに分かれてグループ毎に話し合いながら進めました。
こちらは、ベガ組(4歳児)の協同製作です。
雨降りの中の紫陽花とカタツムリが可愛いですね…

カペラ組(3歳児)の製作の様子…
のりを上手につけていますね~何を作っているのかな!?

紫陽花とてるてる坊主でした~


リゲル組(2歳児)は、カタツムリを作りました。
初めてハサミを使ってセロファンを1回切りをして、カラフルなカタツムリの出来上がり~✨
リゲルさん、がんばりました!!

スピカ組(1歳児)は、廃材をスタンプにして雨を表現しています。
レインコートにはそれぞれのお顔が使用されて、雨を楽しんでいるようですね!
保護者様も製作を見て「かわいい~!」と感想を話されていました。

6月は堀切菖蒲祭りがあり、1万4000株の花菖蒲が満開を迎えました✨
デネブ組(0歳児)は、花菖蒲の花に手型と足型で葉っぱを付けました。

シリウス組は、毎月カレンダー製作を行っています。
今月は折り紙で紫陽花の花を折りました…

東京すくわくプログラムを昨年から行い、今年度はサイエンスエンターテイメントの委託事業を行っていただく事にしました。
「チャーリー西村のかがくあそび、くうきほうであそぼう」をリゲル組からシリウスクラス組で行いました。
子ども達の歓声が響いていました😆
次回のブログもお楽しみに~~!
