◆HOPPAパークシティ武蔵小杉(神奈川県川崎市認可保育園)には、ネイティブのEnglish teacherが常駐しています。

みなさん、こんにちは!
HOPPAパークシティ武蔵小杉(神奈川県川崎市認可保育園)です♪
6月になり、夏らしくなってきたとともに、子どもたちの活動の幅も広がってきました。
これから梅雨になり雨の日が多くなりますが、子どもたちは室内でも製作活動や運動遊び、リズム遊びなど様々な活動を楽しんでいます😉☔
今回のブログは、室内での活動をご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください✨
こちらは、0歳児(デネブ組)の様子です。
マットのお山をよいしょ、よいしょ。
手足の力を使い、たくましく登ります。

ハイハイをしてトンネルをくぐることにも挑戦!
全身運動をして元気に遊びます😊

こちらは、1歳児(スピカ組)が、寒天遊びをしたときの様子です。
ピンクや黄色、緑色の色とりどりの寒天に、興味津々の子どもたち😮✨
はじめはゆっくりと動き出します。
ひやりと冷たくて気持ちのよいことに気付くと、進んで触っていました!
遊びの様子に合わせて、ままごとのお皿やスプーンも登場。
感触が苦手な子はおらず、しばらく楽しんで遊んでいました。


デネブ組のお友だちも寒天に触ってみました。
なんだろう❓手を伸ばしてみます…

ひんやりしていて、思わず手を引っ込めた可愛い瞬間です🥰

次は、2歳児(リゲル組)の活動の様子です。
ゴム跳びやネットくぐりなど、体を動かす遊びを楽しんでいます♪
ゴム跳びでは、両足でジャンプして飛び越える他にも、列車のようにするなど色々な遊び方を取り入れています!
順番に行いますが、お友だちが挑戦する際は応援する姿も見られます💕


3歳児(カペラ組)では、粘土を使って遊びました。
それぞれイメージしたものを形にしようと、思い思いに取り組んでいましたよ。
中には、担任の先生を作ったお友だちもいました🥰
お顔のパーツや体、手足までしっかり作っていましたよ✨


そしてこちらは、4歳児(ベガ組)です。
ケンケンパリングをアーチ状にならべ、ケンケンパ~じゃんけんゲームをしていました。
2列に並び、両端からケンケンパでスタートします。
途中でお友だちと出会うと、じゃんけんぽん✊✌️✋!
勝ったお友だちはそのまま進み、負けたお友だちは列の後ろに並びます。
運動遊びとルールを組み合わせた遊びです。
楽しんで遊んでいましたよ😊


最後に、5歳児(シリウス組)の活動を紹介します。
ケンケンパリングや巧技台、鉄棒、跳び箱を組み合わせ、年長さんらしい色々な体の動きや運動を取り入れたサーキットをしていました!
跳び箱に登るには、腕の力を使います。
先生やお友だちの応援を受けながら、意欲的に活動していたシリウス組です。


各クラス、年齢に応じた環境を工夫することで、子どもたちは雨の日も楽しんで過ごしています♪🐸
これからも子どもたちの主体性を大切にした活動を行ってまいります。
次回のブログもぜひご覧ください!

HOPPAパークシティ武蔵小杉へのお問い合わせはコチラからどうぞ!