こんにちは!HOPPA北桜塚(大阪府豊中市認可保育園)です。
4月の入園からあっという間にひと月が過ぎ、園での生活にも慣れてきている様子の子どもたち。
今回は「HOPPA北桜塚の1日」をテーマに日々の様子を写真を交えてお伝えしたいと思います!
子どもたちの楽しんでいる姿に加えて先生たちの動きもわかっちゃう!?
☆7時〜9時 順次登園
「おはよう!」と元気な挨拶が聞こえてきます。
登園したらまずは1日の準備です。
タオルやエプロン、帽子などを準備して1日がはじまります。
登園時は保護者様立会いのもと、必ず保育士が視診を行っています。
子どもたちの様子を保護者様と一緒に確認し、安心してお預けいただけるように配慮しています!
元気に「いってらっしゃーい!」と保護者様を見送ったあとは、検温も実施していますよ。
9時までは自由遊びを楽しみます。
ブロックに積み木におままごと…。
今日はどんな遊びが待っているかな?
「〇〇屋さんだよ!」「先生にもこれあげるね!」と言って見立て遊びやなりきり遊びを楽しむ子どもたちの姿が見られます。
「そんなことまで知っているの!?」と保育士が驚かされることもあります!
☆9時10分 朝おやつ
朝の玩具を片付けて手を洗い、自分のマークが貼ってあるお椅子に座ります。
さぁ、おやつの時間のはじまりです!
朝おやつは曜日毎に、ビスケットやクラッカーなど種類が決まっています☆
金曜日のウエハースを見ると、子どもも保育士も「1週間頑張ったね!」とホッとした気持ちになりますよ。
今日はどんなおやつかな?
☆9時30分 朝の会 知育time
毎日、朝の会と知育timeを実施しています。
朝の会では「おはようございます!」の挨拶や、朝のお歌・季節のお歌を歌っています。
5月の季節のお歌は「ぶんぶんぶん」「ことりのうた」「おつかいありさん」でした。
歌詞を覚えてノリノリの子どもたちです。
様々なお歌に親しめるよう、毎月各クラスの保育士が話し合って曲を決めています。
知育timeは、シリウス組(2歳児)、ベガ組(1歳児)、スピカ組(0歳児)に分かれて楽しんでいます。
5月の各クラスの知育timeを覗いてみましょう!
シリウス組は名前呼び、歳時記カード、ひらがな絵本、生活道具カード、国旗などを行っています。
ベガ組は「色」をメインに行っています。
「あ!」と指を指して好きなものを教えてくれます。
入園したばかりのスピカ組のお友だちもベガ組と一緒に楽しんでいました。
時には、全クラス揃って普段と違った賑やかな雰囲気の中で知育timeを行うこともありますよ!
☆10時00分 設定保育
お散歩や運動遊び、製作など、身体や指先を使って楽しめる遊びをします!
お散歩では公園へ出かけ、グラウンドでかけっこをしたりシャボン玉をしたりして、たくさん身体を動かして楽しんでいます♩
何かを発見した子どもの姿が!
何を見つけたのでしょう?
室内では製作や体操を行い、盛り上がるHOPPA北桜塚の子どもたちです!
雨の日でも楽しめる遊びを考えて楽しんでいますよ♩
☆11時00分 給食
たくさん遊んだあとは、お待ちかねの給食です!
美味しそうな給食を発見すると、「うわぁ!」と喜びの声が室内に響き渡ります。
「美味しいね!」「大きなお口出来るよ!」と保育士の励ましのもと、給食を楽しむ子どもたちです。
☆12時00分 午睡
いっぱい遊んでいっぱい食べたらあとは寝るのみ!
…というわけで、保育士にトントンしてもらいながら入眠する子どもたちです。
いっぱい休んでね♩
子どもたちがぐっすり眠ったので、ここで少し先生たちの動きをお伝えします!
お昼寝の間、先生たちは何をしているのかな?と疑問を抱いたことはありますよね?
お答えします!
子どもの様子を話し合ったり、ヒヤリハットの確認をしたりして一日を振り返ることで、子どもたちが安心・安全に過ごせる環境作りを行っています。
子どもたちの成長や可愛かったことを共有し、話に花が咲いて盛り上がることも♩
日によってマニュアルの確認をしたり、保育の知識についての研修を行ったり、次週の活動内容を考える会議に参加したりもしますよ。
子どもが大好きで向上心のある先生が沢山です!
また、10分(スピカ組は5分)おきにSIDSチェックをすることで、子どもの命を守っています。
おっと、沢山寝た子どもたちがおやつの匂いに誘われて起きてきましたよ!
☆15時00分 午後のおやつ
「今日はどんなおやつかな?」と手作りのおやつにワクワクな子どもたち。
誕生日や行事などの特別なメニューは大人気!いつもとは少し違うおやつに嬉しそうな子どもたちです💛
☆15時30分 English time 終わりの会 知育time(シリウス組)
歌に合わせて、身体を動かす子どもの姿が見られます。
ノリノリでとても可愛らしいです♡
午後の知育time(シリウス組が参加)では、国旗やことわざを楽しんでいます。
話は脱線しますが、国旗といえば……お散歩へ出掛けたある日、「あ!見て!」と何かを発見するお友だちの姿が。
「日本の国旗あったよ!」
知育timeで覚えた国旗を発見して大喜びの子どもたちでした〜!
☆16時00分 自由遊び 順次降園
クラス合同で自由遊びをして過ごしています。
「何して遊ぼうかな?」と子どもたち自身で過ごし方を選んで楽しんでいますよ。
身体を動かす遊び(風船や体操等)、マットで過ごす玩具(ブロックやミニカー等)、机上遊び(パズルやお絵かき等)、様々な遊びを用意しています!
また、水分補給やオムツ替えも適宜行っています。
お迎えの際は、ゆっくりお話しができるように、保護者様がお迎えに来られた際にすぐに子どもを引き渡すのではなく、まずはじっくり1日の出来事やその日頑張ったことなどを、保護者様に共有することを大切にしています🦊
お話しが終わってから引き渡しを行うことで、保護者様からも「相談事がある時に助かる♪」とお喜びいただいています✨
いかがでしたか?
少しでも園のことを知っていただけると嬉しいです🍣
次回のブログもお楽しみに💛
*************************************************************************************
HOPPA北桜塚へのアクセス・お問い合わせはこちらから
草津市 保育園 口コミ,草津市 保育園 申し込み,草津市 保育園 令和5年,草津市 保育園見学