◆HOPPA阿佐谷南(東京都杉並区認可保育園)には、ネイティブの英語の先生が常駐しています。

こんにちは。HOPPA広報担当です。
HOPPAでは、子どもたちに必要な英語力の素地を作ることを目的に、各園に可能なかぎりネイティブのEnglish teacherを配置して、0歳児から自然と英語に触れられる環境づくりに努めています。
オリジナルプログラムのEnglish timeはもちろんのこと、レッスン以外の日常の時間もEnglish teacherと過ごすことで、子どもたちは自然と英語に親しんでいます。
小さなころから勉強として英語を学ぶのではなく、保育園生活という日常の中に英語の先生が当たり前のようにいる、という環境で過ごしてきた子どもたち。
今回のブログでは、昨年度卒園した5歳児さんがEnglish teacherとお話しする様子を動画でご紹介します。
【日常会話】
【動物】
🌸English teacher Hector先生のコメント🌸
Hello, my name is Hector Sensei.
I’ve been teaching at HOPPA for more than five years, and I had the pleasure of teaching the student in the video for the past two years.
It was truly amazing to see how much she grew during that time.
With consistent support and plenty of opportunities to practice English through play and class activities, the student became confident in expressing herself and always showed a positive attitude and eagerness to learn.
I’m very proud of her progress, and I hope she continues to enjoy studying English in elementary school.
こんにちは、私はヘクター先生です。
私は、HOPPAで5年以上教えており、このビデオの生徒を過去2年間にわたり教えることができたのは非常に光栄でした。
その期間中、彼女がどれほど成長したかを見るのは本当に素晴らしかったです。継続的なサポートと遊びや授業活動を通じて英語を練習する多くの機会により、生徒は自信を持って自己表現できるようになり、常にポジティブな態度と学ぶ意欲を示してくれました。
彼女の進歩を非常に誇りに思っており、彼女が小学校で英語を楽しく学び続けてくれることを願っています。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
HOPPAは長年の研究に基づいた独自のカリキュラムをもとにレッスンを展開しています。
『ゲームなどをして楽しい時間を過ごして終わり』というのではなく、『ゲームなどをして楽しみながらも日々のレッスンがきちんと成果として定着する』ということを意図してレッスンを進めています。
HOPPAでは、ひとりひとりが持つ”自分の得意なこと”や”興味・関心”の芽を大切に育み、子どもたちの自信へとつなげられるように、日々の活動を行っていきたいと考えています。
今後も子どもたちの成長をお届けします。どうぞお楽しみに!

HOPPA阿佐谷南へのお問い合わせはコチラからどうぞ!