こんにちは!HOPPA下沼部園(神奈川県川崎市小規模認可保育園)です!
沢山のお子様の卒園・転園を経て、新たな仲間が増えました!
年度の初めは、🌸進級・入園式🌸
新入園児のお友だちは、保護者様と一緒に「あさのうた」や「あくしゅでこんにちは」などのお歌を歌って、保育園の雰囲気を味わいました。


在園児のお友だちは、環境の変化に緊張しつつも、椅子の前に姿勢よく立って先生のお話をしっかり聞いています。
とてもかっこいいですね!

今回は、そんなHOPPA下沼部園の子どもたちの、『2025年度はじめての経験やその活動を通した成長』をお届けします。
まずは、はじめての『製作活動』です!


毎月、「描画」と「壁面」の2つの作品を掲示しています。
HOPPA下沼部園は小規模認可保育園の為、すべての子どもたちの作品を一つにまとめて掲示していますよ。
保護者様にとっては「2歳になるとこんな作品もできるようになるんだな…」と成長の見通しが持てますね。
子どもたちにとっても、異年齢のお友だちと同じ作品を作るという経験になっています。
続いては、はじめての『食育活動』
シリウス組(2歳児)・ベガ組(1歳児)のお友だちは、泥付きにんじん🥕をお水できれいに洗い、スピカ組さん(0歳児)は、きれいになったにんじんを触って感触を味わいました。
「きれいになーれ!」「ごしごし♪」とお話をしながら楽しんで洗うお友だち!
お水の冷たさを感じながら、どうしたら泥が落ちるかを考えながら行っていました。

見たり握ったりすることで、食材に親しみが持てるように促していきます。

最後は、調理員さんにお届け!
この日の献立の「五目煮」にみんなで洗ったにんじんを入れてもらいました。
子どもたちは「にんじんあったよ!」「ごしごししたね!」と嬉しそうに食べていましたよ。

さて、最後ははじめての『お散歩』です。
HOPPA下沼部園のお友だちが大好きな「下沼部さくら公園」
大きな桜の木が一本植わっていて、毎年きれいな桜🌸を咲かせてくれます。
保護者様と離れて不安を感じている新入園児のお友だちも、お外に出て気分転換!
冷たい風を感じたり景色に釘付になったりして、落ち着いて過ごすことができます。

進級したお友だちは『歳時記カード』で春の自然に親しみを持っている様子。
実際に戸外に出て、カードと同じものを見つけて楽しんでいますよ!


最後までご覧くださり、ありがとうございました!
2025年度もHOPPA下沼部園をよろしくお願いいたします☆


HOPPA下沼部園へのお問い合わせはコチラからどうぞ!