◆東京都練馬区にあるHOPPAこども愛々保育園武蔵関では、2025年4月入園の園児募集を行っています
0歳児
♦HOPPAこども愛々保育園武蔵関(東京都認証保育所 練馬区)には、ネイティブの英語の先生が常駐しています。

みなさんこんにちは☀HOPPAこども愛々保育園武蔵関(東京都認証保育所 練馬区)です!
厳しい寒さが続くなかでも、こどもたちの元気な声と笑い声が溢れています!

1月31日に『節分の会』を行いました。「おにはそと~👹ふくはうち~!」と鬼退治をしました!

今回のブログのテーマは「知育time・English timeの一年間の成長」をお届けします😊
はじめは、スピカ組(0歳児)さん❤
スピカ組さんは、生活の中に知育を取り入れながら保育を行いました。
特に巧緻性の分野の遊びが、十分にできるように一年を通して教材を準備しました!
ひとりひとりの発達具合は様々ですが、5本の指を使って『物を掴む・つまむ 引っ張り出す・取る・出す・入れる・開ける・シールを貼る・はがす・物を並べる』など、夢中になって遊ぶスピカ組さん。

1歳半のお友だちは、手元に視線を集中させて積み木をたてや横に積み、並べるのが得意になりました!
English timeでは、はじめはベガ組さん・シリウス組さんのEnglish timeをお部屋から聞き、音楽が鳴ると喜ぶ姿がありました!
少しずつベガ組さんのEnglish timeに参加し、今では音楽以外でも単語に興味をもって参加しています。

みんなの前に出て、ケビン先生とハイタッチすることで自信もついてきています!
Spica class <ケビン先生より>
Even though the children in the Spica class can not talk yet, that does not mean they do not understand English—quite the contrary!
Now, everyone can respond to their name when called, follow songs and do the actions, and even identify the correct card when given a choice between two.
Every day, they are making rapid progress, and I am looking forward to seeing what they will be able to do next year in Vega class.
スピカクラスの子どもたちはまだ話すことができませんが、それは英語を理解していないという意味ではありません。むしろその逆です!
今では、名前を呼ばれると返事をしたり、歌に合わせて動作をしたり、2枚のカードから正しいものを選んだりできるようになっています。
毎日、驚くほどの速さで成長しており、来年ベガクラスでどんなことができるようになるのか楽しみです。
次は、ベガ組(1歳児)さん🌟
ベガ組さんは、進級園児と在園児がいる中で知育timeがスタートしました。
はじめの知育timeでは、歩き回ってしまう子がほとんどでした。
そこで、一人ひとりの個性を大切にし、子どもたちの興味を惹けるものは何かを考え、まずは『絵本の読み聞かせ』からスタートしました。
少しずつ先生の声に耳を傾け、絵本に集中することができるようになりました!
それから幅を広げていき、『歳時記カード・数字・平仮名・色12色』に取り組み、遊びのなかにも知育を取り入れていきました♥

先生が「これから知育timeを始めます。よろしくお願いいたします。」というと、子どもたちも「よろしくお願いいたします。おじぎ~」と声を出しています。
お辞儀までいってしまう姿も、可愛らしいです😊
今では、自分から椅子に座り楽しみながら知育timeに取り組んでいます。
シリウス組さんの知育timeを見ると、「ぼくも国旗やってみたい」「ことわざすごいね~」など、シリウス組さんになることも楽しみにしています!
English timeでは、ケビン先生の質問に対して「me please」と手を挙げて、みんなの前で単語を発表ができるようになってきました!


遊びの中でも、ブロックをみて「Yellow」「Blue」「Red」と応えている姿や、動物の絵本を見て「Tiger」「Lion」「Cat」と自然に英語が出てきています!
音楽もノリノリで参加し、ケビン先生の話をとっても集中して聞いています!
Vega class <ケビン先生より>
It has been amazing to witness the progress the children in the Vega class have made this year.
At the start of the year, they could not say a single word in English.
Now, almost everyone can count up to ten, talk about feelings and the weather, and understand words from many different topics, such as animals, insects, clothes, and even Halloween.
Great job, Vega class!
ベガクラスの子どもたちの成長をこの1年見守ることができ、とても感動しています。
年度の始めには英語の単語を一つも話せませんでした。
しかし今では、ほとんどの子どもが10まで数えられるようになり、気持ちや天気について話したり、動物、昆虫、服、さらにはハロウィンなど、さまざまなテーマの単語を理解したりできるようになりました。
ベガクラスのみんな、よく頑張りました!
この一年で自信がつき、毎日のEnglish timeを楽しみにしています🌟
最後に、シリウス組(2歳児)さん😊
シリウス組さんの知育timeは、この一年間絵本や絵カードを使い、数や文字、国旗やことわざに取り組んでいました!
4月は、『数字のうた』を歌って数字に触れることから始まり、みんなの名前を頭文字を一文字ずつから読むことから始めました。
今では、フルネームのカードを読んでみるなど、少しずつ難易度をあげて取り組んでいます😊
1月には、十二支にも挑戦!
絵本や絵パネルをみて「ね・うし・とら・う…」と十二支を言いながら、「わたしは うし」「ぼくは 寅年」「先生は 申年」など、干支にも興味を持っています!

<English time>
大好きなケビン先生とのEnglish timeを毎日楽しみにしていました!
English timeで、学んだこともたくさんあります。
例えば、食事中に「おいしい」が「yummy」と生活の中でも英語がでることがあります!

日ごとのテーマにそって、『動物名・数字・曜日・月』などを英語で覚えたり、曲に合わせて踊って歌って、楽しんでいます!
「お家でも、英語の単語が出たり、英語の歌を歌っています!」と保護者の方から伺っています😊
毎日のEnglish timeでの積み重ねを強く感じます。
Sirius class <ケビン先生より>
This year, the children in the Sirius class have dramatically improved their understanding of spoken English.
However, their most impressive progress has been their ability to form simple sentences in English, ask each other questions, and respond to them.
I am very proud of everyone!
今年、シリウスクラスの子どもたちは、英語の聞き取りの理解力が飛躍的に向上しました。
しかし、最も印象的な成長は、英語で簡単な文を作り、お互いに質問し、それに答えられるようになったことです。
みんなのことをとても誇りに思います!
4月から2歳児さんは幼稚園に行く子、他の保育園に行く子で分かれますが、『HOPPAでの知育time・English timeの経験が活かせる!』と信じています❤
武蔵関園の知育time・English timeの1年間の成長はいかがでしょうか😊
今年度も残り1か月。残り1か月もたくさん笑い、素敵な思い出を作っていきたいと思います🌟

次回のブログもお楽しみに!

HOPPAこども愛々保育園武蔵関へのお問い合わせはコチラからどうぞ!
2023年度卒園児保護者様の声のブログはコチラから!