2025.02.20
子どもたちの様子 HOPPA南大野
こんなこと出来るようになったよ🌟

英語と知育の保育園 HOPPA南大野(千葉県市川市認可保育園)にはネイティブの英語の先生が常駐しています♪

みなさん、こんにちは!HOPPA南大野(千葉県市川市認可保育園)のブログを、いつもご覧いただきありがとうございます。

今回のブログでは、成果発表会の様子『1年間で取り組んできた知育time(能力開発lesson)での成長の様子』をお伝えします。

デネブ組(0歳児)スピカ組(1歳児)

デネブ組スピカ組は、テーマは同じ「カレー作り」ですが、年齢に応じて内容を変えて発表しました!

デネブ組は、お面についている野菜と同じカードを取ってお鍋の中に入れています🥕

「どれかな~?」と、考えながらカードをじっくりと選んでいますよ。

同じカードを見つけることができると、ニコニコと嬉しそなデネブ組さんです☺

全部の具材がお鍋の中に入ると、おいしいカレーライスの出来上がり✨

「いただきまーす」と、おいしそうに食べる真似をしていますよ♡

スピカ組は、カレー作りに必要な野菜を畑に取りに行くためにリトミックをしながら出発進行~!

ウサギトンボ汽車』などに変身して、ピアノの音に合わせて身体を動かして楽しんでいます🎵

身体の使い方がわかるようになってきていて、ジャンプができるようになってきたり、片足で止まることができるようになってきています✨

畑に着くと好きな野菜を選んで、『うんとこしょっ!どっこいしょ!』と野菜を抜きました🥕

『人参を持っているお友だち~!』『玉ねぎを持っているお友だち~!』と、野菜ごとに呼ぶと、「は~い」と自信を持って野菜を鍋の中に入れています☺

最後は、みんなで「カレーライスのうた」を歌ってカレーが完成しました♪

リゲル組(2歳児)

リゲル組は、ガラガラドンの話の中に『自分の名前のひらがな』を探すという、知育を入れ込んで取り組んでいます★

自分の名前のひらがな同じ形のひらがなを探すというのも、最初は難しくてなかなか見つけるのにも時間がかかっていましたが「〇〇のだ!」と言いながらひらがなの音も理解しながらおこなっている所です✨

セリフも、同じ役のお友だちと一緒に合わせていえるようになったり、暗記をしてすらすらと話せるようになりました!

カペラ組(3歳児)

English timeでは、チャイリ先生に教えてもらった自己紹介を一人ずつ発表します。

元気よく「Hello~」から始まり、『①自分の名前 ②今の気持ち ③年齢』を言ったあと「Good-bye」で終わります。

言葉に詰まったときは、先生が最初の単語を伝えると思い出したかのようにすらすらと単語を言うことができ、楽しく取り組んでいます。

今まで、知育timeで取り組んできた『四字熟語』『国旗カード』を発展させ、四字熟語の意味を自分の言葉で説明したり、各国の有名なものや場所に興味を示したため、それぞれの国の有名な食べ物や建築物を国旗に貼る取り組みをおこなってきました。

すると…覚えている友だち同士で困っているお友だちを助ける姿が見られ、今ではスムーズに答えられるようになってきました。

合奏では、タンバリンすずを使い曲に合わせて『リズム打ち』をします。

「たん うん たん たん」など、自分でリズムを言いながら頑張っています。

最後は、日頃の感謝を込め、保護者に向け「ありがとうの花」のうたを歌いました。

気持ちを込めて歌う姿に、思わず感情がこみ上げてくることもありました。

ベガ組シリウス組(4歳児5歳児)

知育timeの発表会は、今まで覚えてきたことわざの中から一つを自分で選び、ことわざとその意味をひとり一つ発表しました。

覚えているはずなのに、みんなの前に出ると「なんだっけ」となる姿もありましたが、落ち着いて思い出し発表することができていました😊

劇では、クラスで年末年始によく話題に上がっていた干支を取り入れ「十二支のはじまり」の絵本を題材にして練習に励みました。

自分たちの干支家族の干支に興味を示したあとに『干支って何だろう?』『どうやって動物決めたのかな?』と子どもたち。

そこから話を理解し、役を決め、役の動物になりきって、みんなで劇をつくりあげていきました。

『緊張するなー』と言いながら、頑張ってきた練習ですが、お家の方に見てもらうのはとても楽しみで、『かっこいい姿を見てもらえるように頑張ろう!』と力を合わせて頑張りました。

成果発表会の取り組みを経験し、緊張しながらも大勢の人の前で発表することができた達成感満足感を味わった子どもたち♬

これからも、日々の知育timeの取り組みを積み重ね、自信を持って答えたり、発表できるように、活動をおこなっていきたいと思います。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B32-4.png

HOPPA南大野へのお問い合わせはコチラからどうぞ

卒園児保護者様の声はコチラのブログでご紹介しています!

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。