2025.02.19
子どもたちの様子 HOPPA南行徳駅前
子どもたちの挑戦!

英語と知育の保育園 HOPPA南行徳駅前(千葉県市川市認可保育園)にはネイティブの英語の先生が常駐しています♪

みなさん、こんにちは。HOPPA南行徳駅前(千葉県市川市認可保育園)です。

今回のブログは、日々成長していく子どもたちが挑戦した様子をお届けします。

小さな手で大きな一歩を踏み出す瞬間は、とっても特別な瞬間です。

それでは、元気いっぱいの子どもたちの挑戦をご覧ください。

【はさみに挑戦】

こちらは、子どもたちが「はさみ」に挑戦している様子です。

最初は少し緊張気味の表情でしたが、先生と一緒に慎重に紙を少しずつ切ることから挑戦しました。

自信がついてきた子どもたちは、先生のヘルプなしで挑戦する姿も!

先生に見守られながら、子どもたちは少しずつ成長しています。

はさみを使うことで、指先の器用さ集中力が養われます。

みんなとても上手にできて、とびきりの笑顔を見せてくれました。

【鈴の楽器に挑戦】

こちらは、鈴の楽器に挑戦している様子です。

鈴を振ると心地よい音が響き渡り、子どもたちの顔がぱっと明るくなります。

鈴を鳴らすことで、楽しみながらリズム感手の動きを学んでいます。

【プログラミングレッスンに挑戦

4歳児さん5歳児さんは、HOPPAオリジナルプログラムの『プログラミングレッスン』にも挑戦しています。

5歳児さんから『キュベット(幼児用のプログラミング教材ロボット)』を使いながら、プログラミングレッスンに取り組んでいますよ。

自分たちで考えた方法を何度も試して、動かせることがわかると、子どもたちは夢中になって取り組んでいます。

成功した時の「やった!」という表情は、まさに未来への第一歩を踏み出した瞬間です!

【かつおぶし削りに挑戦

子どもたちは、かつおぶし削りにも挑戦しました。

初めて見るかつお節削り器に興味津々の子どもたち。

丁寧に削ってみると、ふわっと香るかつおの匂いにみんな興奮気味でした。

自分で削ることで、食べ物に対する興味感謝の気持ちを学ぶことができました。

HOPPA南行徳駅前で過ごす一日は、子どもたちにとって新しい発見挑戦の連続です。

それぞれの活動を通じて、心も体も成長していく子どもたちの姿を見るのは、私たちの何よりの喜びです。

これからも、子どもたちの成長と挑戦を応援し続けたいと思います。

次回のブログもお楽しみに♪

HOPPA南行徳駅前へのお問い合わせはコチラからどうぞ!

2024年度卒園児保護者様の声のブログはコチラからどうぞ!

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。