♦HOPPAこども愛々保育園向台には、ネイティブの英語の先生が常駐しています。

こんにちは。HOPPAこども愛々保育園向台(東京都認証保育所 西東京市)です。
冬の静けさに包まれながらも、園の中では子どもたちの元気な声が響いています♪
今回のテーマは「オリジナルプログラムから見る1年間の子どもたちの成長」です!
HOPPAでは、子どもたちの「臨界期」※に注目したオリジナルの知育time・English timeを毎日行っています。
※臨界期…その能力を自然に習得できる限界の時期
子どもたち一人ひとりの成長を丁寧に見つめ、楽しめる内容を行うことで「もっと知りたい」という知的好奇心を刺激します。
楽しみながら取り組み、「これ知ってるよ」という自己肯定感へと繋げていきたいと思っています✨
今回は、クラスごとにおこなっている、毎朝の知育timeの様子をご紹介していきます!
○シリウス組(2歳児)
毎日の知育timeの中で、標識や国旗、ことわざやひらがなに取り組んできました。
ゲーム形式や遊びの中で、毎回楽しみながら行っています!
『節分の歳時記カード』も、大きな声ですらすら言うことができていました😊


先生が『ひいらぎいわしって何ですか?』と聞くと、「玄関に飾ると、鬼が来なくなるんだよ!」と単語の意味を理解して答えているお友だちもいてすごかったです!
繰り返し行うことで、単語やその意味を吸収し覚えています✨
標識のカードにも興味を示していて、園でのお散歩の際に先生やお友だちに教える姿もあります!



最初は、前に出て発表する緊張や恥ずかしさもあった子どもたちですが、日に日に発表する楽しさ、拍手をもらえる嬉しさを味わいながら発表に慣れてきて、とても成長を感じました!
○ベガ組(1歳児)
『あさのうた』では、歌詞に合わせて手でお花のポーズを作ったり、体を左右に揺らしたり、とても可愛らしいです!

「おはようございます」の挨拶も元気な声で言い、お辞儀をすることがとても上手になりました😊

知育timeを重ねるごとに先生が「手はお膝、ピ!」と声をかけると、手を膝に揃えて姿勢よく座ることができる子が増え、成長を感じます。
今月は、物の『大小の概念』を理解できるよう、子どもたちの馴染みのあるイラストを使って物の大小について学びました。


お散歩の際にも、並んでいる木を見て「こっちはおおきい!」「こっちはちいさいね!」と、子どもたちでお話しする姿があります!

お歌も上手で、『コンコンクシャンのうた』では動物たちのマスクの形を手で作ったり、くしゃみの真似をしたり、微笑ましいです✨
○スピカ組(0歳児)
新年度当初は、知育timeというような一定の時間は設けず、先生との信頼関係を築くことを大切に保育を行っていました。
抱っこで絵本を見たり、触れ合い遊びを主に楽しんでいましたが、今ではしっかり椅子に座って、知育timeに意欲的に取り組んでいます♪

三原色のカードの上にブロックを乗せる遊びが好きでしたが、今では同じ色の場所にブロックを置けるようになっただけでなく、言葉で色の名前も言えるようになりました✨
今後も、それぞれのクラスの興味や発達に合わせた楽しい知育timeを行っていきたいと思っております!
今回は、「オリジナルプログラムから見る1年間の子どもたちの成長」についてお伝えしました!
次回のブログもお楽しみに…✨

2022年度の卒園児の保護者様からたくさんのお喜びの声をいただきました!ぜひコチラからご覧ください!
HOPPAこども愛々保育園向台へのお問い合わせはコチラからどうぞ!