2025.02.12
子どもたちの様子 HOPPA石山駅
HOPPA!STEP!JUMP!引き出す子どもの可能性!

こんにちはHOPPA石山駅(滋賀県大津市認可保育園)です。

「せんせい、みて!息が白いよ!」と、外で元気に遊ぶ子どもたちが不思議そうに教えてくれます。

寒さより不思議さが勝つみたいです

月日が経つのが早く、今年度も残すところわずかとなりますね

今月のテーマは1年間の成長記録

クラスごとに子どもたちの姿をご紹介します🌟

デネブ組(0歳児)

入園当初はハイハイで一生懸命前進する姿が可愛かったデネブ組

この前やっと👶ヨチヨチあるきができた✨と思っていたお友だちも…今ではホラ

お散歩に夢中です🎵

ハイハイの頃に比べ行動範囲が広がり、目線も高くなったことで、遠くにあるお花や虫や鳥などの生き物を見つけては可愛い笑顔で走っています

食事では、先生の腕の中でミルクを飲んでいた頃はどこへやら…。

今では、自分で🥄スプーンを持ちご飯🍚をモリモリとたべています😋

スピカ組(1歳児)

はじめての集団生活の子も多く、慣れないことが多かったスピカ組。

今では、「自分のことは自分でしたい!」と意欲的な姿が見られます😲

👚👕お着替えだって、自分でできるもん!!

自分のマークはもちろん、お友だちのマークも覚えて「これ!これ!」と嬉しそうに教えてくれる姿が見られます。

リゲル組(2歳児)

はじめての👟上靴や2階の保育室に胸をときめかせていたリゲル組

着替えるだけではなく、先生と一緒に服を畳むのを毎日コツコツ練習しました。

角をそろえながら、丁寧に畳んで自分のロッカーに片づけることができるようになりました✨

お友だちが頑張っている姿を見ると、自分も頑張れる😊

ステキな友情がこんなところにも見ることができます

カペラ組(3歳児)

幼児クラスの仲間入り

お兄さん・お姉さんの自覚がどんどん芽生えはじめたカペラ組

HOPPAならではの知育timeEnglish timeでは、オリジナルのプリントを使用して書くレッスンがはじまりました

今日は、ひらがなの練習中✍ですね

ジャジャーン😆✨

【レッスンpoint

[あ]行から順番に練習するのではなく、画数が少ない文字から挑戦

子どもたちの「✨できた!✨」をたくさん増やすことでモチベーションに繋げていきます

ベガ組(4歳児)

シリウス組(5歳児)と一緒に過ごしさらに大きな集団生活になったベガ組

はじめての縦割り保育にドキ💓ドキの4月でしたが、今ではシリウス組と一緒にお当番活動を頑張っています

生活の場は同じですが、製作やレッスン、クラスごとの活動があるときは場所を分けて取り組みます

特にプログラミングレッスンでは、シリウス組で使うキュベット(教材のロボット)が気になって仕方がないようで…。

なに、それー!!と熱い視線を感じます😍

年長組になるのが凄く楽しみなようです🎶

シリウス組

HOPPAで一番大きなお兄さん・お姉さんになったシリウス組

四文字熟語に取り組む中で、少しずつ漢字に興味が出てきている様子です

「これ、〇〇って読むんやで!」と自信満々に教えてくれたり、漢字で名前が書いてあるお手紙ファイルを見て「これ、ぼくのや!」「私のかな~?」と予測したりしながら楽しんでいます

製作の書初めでは、今年の干支である🐍【巳】🐍を書きました✨

知育timeプログラミングレッスンなどのオリジナルプログラムで経験を積み重ね、見通しが持てるようになり、1歩先を考えて行動できるようになってきたシリウス組です✨

どのクラスもたくさんのできた✨を積み重ね、1年でひと回りもふた回りも大きくなりました😊

これからもHOPPA石山駅の様子をたくさんお届けできたらと思います!!

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

次回のブログもお楽しみに~😊

***************************************************************************

🌟HOPPA石山駅へのアクセス・お問い合わせはこちらから🌟

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。