2025.02.12
子どもたちの様子 HOPPA栗東下鈎
栗東下鈎の子どもたちの成長✩

こんにちはHOPPA栗東下鈎(滋賀県栗東市認可保育園)です

今年もよろしくお願いいたします

今回のブログは「一年間の成長(生活面)」

各クラスの様子を覗いてみましょう

🌸デネブ組(0歳児)🌸

離乳食から幼児食へ…など、ひとりひとり成長に合わせて食事形態が変化しています

手づかみ食べや保育士の食事介助のもと食べ進めることが多かったお友だちも、スプーンで食材をすくうことが上手になりました

自分ですくうのが難しいときは意思表示し、口に運ぶときは食材がポロっと落ちてしまうこともありますが根気強く練習しているデネブ組さんです

🌸スピカ組(1歳児)🌸

リゲル組(2歳児)への進級に向けて並ぶ練習中

最初は足跡のマークにうまく並べなかったお友だちも、何度か練習をしていくうちお友だちと仲良く並んで手を繋ぎながら「トントン前!」のかけ声に合わせて上手に並んでいます

少し練習するだけで覚える姿に成長を感じました

🌸リゲル組🌸

お着替え排泄など身の回りのことを自分でできるようになってきたリゲル組さん。

1月から歯磨きをはじめました

保育士と一緒に「次は下の歯!!!」と言いながら一生懸命磨いています

🌸カペラ組(3歳児)🌸

自分たちで上着を着たりぶくぶくうがいをしたりするようになりました

身の回りの身支度が自分でできるようになり、ジャンバーを着て最後のボタンまでしっかり止めます。

また、うがいのときには「がらがら」の声が良く聞こえるほど上手になりました

🌸ベガ組(4歳児)🌸

お当番活動のひとつとしてトイレのスリッパ並べ鏡拭き、食事前に机をアルコール消毒することを練習してきました。

トイレのスリッパ並べは普段から気にかけてくれるお友だちが多く大変嬉しく思います

テーブル拭きも鏡拭きも上手になりました

🌸シリウス組(5歳児)🌸

1月から給食後とおやつ後に掃除当番をするようになりました。

今までは保育士がしていたのですが、就学に向けて自分で身の回りを綺麗にすることを目標に頑張っています✨

箒の使い方を一通り説明すると両手で持って隅から隅までしっかり掃除をしてくれています

自分の身の回りのことだけでなく、みんなで使う場所を綺麗にすることで気持ちよくなる姿に成長を感じました

いかがでしたか

どのクラスもたくさんの成長が見られましたね

子どもたちの力はどんどんパワーアップしています

これからも、子どもたちの成長を見守っていきます

次回のブログもお楽しみに

***************************************************************************

🌟HOPPA栗東下鈎へのアクセス・お問い合わせはこちらから🌟

栗東市 保育園 口コミ,栗東市 保育園 申し込み,栗東市 保育園 令和5年,栗東市 保育園見学

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。