2025.01.29
子どもたちの様子 HOPPA湖南岩根園
1年でできるようになったこと

こんにちはHOPPA湖南岩根園(滋賀県湖南市小規模認可保育園)です

2025年を迎え、子どもたちは元気いっぱいに登園しました!!

新年の集いでは、こままわしけん玉などのお正月遊びを楽しみました。

雪が降った日には「ゆき!!」と言って嬉しそうに戸外に出て雪に触れました💛

「つめた~い!」と言いながら、冬ならではの感触を楽しみました💛

今回のブログテーマは、「生活面での子どもたちの成長」です。

4月当初はみんな小さかった子どもたちも保育士と一緒に様々なことにチャレンジし、今では自分たちで「やりたい」気持ちが強くなってきました。

HOPPAでは子どもたちの主体性を大切に、楽しみながら行うことで様々な経験ができるようにしています。

☆スピカ組(0歳児)

入園当初、みんな1歳のお誕生日を迎える前でした

入園時は保育士の手伝いのもと食べていましたが、今では手掴み食べができるようになりました 

 

食器を持ったりスプーンを使ったりして、ひとりで最後まで食べられるようになりました

好き嫌いも少しずつ出てきて、「こっちが食べたい!!」など自分の意思を身振りで表現して保育士に伝えてくれます

☆ベガ組(1歳児)

まだまだ小さいベガ組さんですが、「自分でやってみたい」と頑張る姿が見られるようになりました。

4月当初は毎日座る椅子を保育士に運んでもらっていましたが、シリウス組のお兄さん・お姉さんが自分で椅子を運ぶ姿をみて、ベガ組さんも自分で運ぶ姿が見られるようになってきました。

重たい椅子を「よいしょよいしょ」と運び、今では自分の椅子を運んで座る姿が見られます。

身の回りのことを「自分で」という気持ちが出てきて、いろんなことに挑戦しています!!

☆シリウス組(2歳児)

シリウス組さんはスプーンからお箸への移行に挑戦しました。

親子参観でお箸の移行の目安をお話してから、お家でもチャレンジしてくださったお話を聞き、お箸にチャレンジしやすい環境をつくりました

実際にお箸を使って食べ進めているお友だちをみて、子どもたち自ら「お箸使いたい」と興味・関心の気持ちを持つ姿が見られました

3点持ちなどの基本ができているか見ながら少しずつ進めていきました

いざ、給食

ご飯をつかんでみることから子どもたちと一緒に取り組んでいき、今ではおかずなどもお箸でつかみ、食べ進めることができるようになりました

子どもたちの成長には日々驚かされています

来月は成果発表会があります。

保護者様に見ていただく日を楽しみにしています

次回のブログもお楽しみに~

*************************************************************************************

HOPPA湖南岩根園へのアクセス・お問い合わせはこちらから

湖南市 保育園 口コミ,湖南市 保育園 申し込み,湖南市 保育園 令和5年,湖南市 保育園見学

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。