2025.01.24
子どもたちの様子 HOPPAライフガーデン
こんなこと出来るようになったよ!

HOPPAライフガーデンにはネイティブの英語の先生が常駐しています!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ほっくんぱっくんライン-10-1024x31.png

こんにちは!HOPPAライフガーデン(愛知県名古屋市認可保育園)です。

新しい年を迎え、もうすぐ一か月が経とうとしています。子どもたちは寒さに負けずに毎日元気に遊んでいます。

今回のブログでは、1年間の子どもたちの成長をお伝えしたいと思います。出来ることが増え、嬉しそうな笑顔がたくさん輝いていました!

それでは、各クラスの様子をご覧ください。

《0歳児 デネブ組》

デネブ組さんは初めての園生活の中で生活の流れを少しずつ理解できるようになりました!

お給食の時間になると保育者の「手を洗おうね~」の声がけで手を洗ったり、きれいになった手をタオルで拭いたりと、「自分でやりたい!」という気持ちが芽生えるようになってきました。

また、食べることが大好きなデネブさんは手掴み食べから、スプーンを使って食べることに挑戦中です!

スプーンに上手くすくえない時は何度も何度も挑戦し、出来た時はキラキラの笑顔を見せてくれますよ!

子どもたちの❝自分でやってみたい❞という意欲を大切にしていきたいです!

《1歳児 スピカ組》

できることが日に日に増えてきたスピカさん♪

保育者の「お散歩に行くよ!」の声がけで玩具を片付けたり、出掛ける準備をしたりする姿が見られます。

自分で帽子や靴下を身に着け、準備バッチリです!!

また給食後は、お口の中をキレイにする”うがい”もできるようになりました。

コップ袋からコップを取り出し、ブクブク・・・「ペッ!」と言いながら一生懸命取り組んでいる姿が可愛らしいです!

次はタオルや衣服を畳むことを目標に、「できた!」という子ども達の達成感を、温かく見守っていきたいと思います!

《2歳児 リゲル組》

4月から1年を通し、トイレトレーニングを頑張ってきたリゲルさん。

保育者が「トイレにいくよ~」と声がけをすると、自分のお気に入りのパンツを選び、嬉しそうにトイレに向かい、着脱も自分でやってみようと頑張っています。

1日を通してパンツで過ごせる日が増えてきました!

また、お着替えの時は、自分で服を選んで着替えをしたり、脱いだ服を「ぺったんぺったん!」と楽しく畳んだりして、自分でお着替えもできるようになってきました。

“自分でできた!”という達成感を自信に繋げ、素敵なお兄さんお姉さんを目指してこれからも取り組んでいきたいです!

《3歳児 カペラ組》

カペラさんは歯磨きや帰りの身支度を一人で行えるようになりました。

「歯磨きの歌をうたって~!」と言いながら、保育者の掛け声に合わせて上手に磨こうとする姿が見られます!

鏡に貼ってある、はみがきの見本を見ながら、歯の表側、裏側など隅々まで丁寧に磨き、最後はブクブクうがいをして次のお友達に「どうぞ!」と言って交代する姿が見られます。

また、帰りの身支度では、使った衣服をきれいに畳んであるか確認をし、コップや手拭きタオルをリュックにしまいます。

リュックのチャックを閉めると保育者に最終チェックをしてもらい、「やったね!」と嬉しそうな笑顔を浮かべています!

ベガさんに向けて出来ることが沢山増えています。今後の成長も楽しみです!

《4歳児 ベガ組》

自分の身の回りのことに進んで取り組んだり、お友達と協力して活動したりすることが大好きなベガさん。

10月頃からお当番活動を始めると、日めくりカレンダーを今日の日付に直し「今日は、〇月〇日〇曜日お天気は○○です!」とみんなの前で堂々と発表できるようになりました。

12月頃には給食やおやつの前に「いただきます!」の挨拶をお当番さんが行うようになりました。

何でも自分でやってみたいと意欲的な子どもたちは「今日のお当番は誰かな?」と自分のお当番の順番が回ってくることを楽しみにしています!

子どもたちの意欲的な気持ちを大切にし、日々挑戦しながら楽しく過ごしていきたいと思います!

《5歳児 シリウス組》

シリウスさんは小学校に向けて、お当番活動をしたり、時間を意識して生活できるようになりました。

給食の前やお片付けの時間になると友だち同士で声を掛け合って「お当番さん、机拭いてください」、「お片付けの時間になったよ!」と子どもたちが自分で気づき活動をしています。

年長組になって、最初はなかなか雑巾が上手く絞れなかった子も、今は力いっぱい絞って、机の隅々までキレイに拭けるようになりました!

また12月から、年賀状作りをして郵便屋さんごっこをしています!

シリウスさんが郵便屋さんになり各クラスを回って配達しています。

小さいクラスのお友達には、優しく目線を合わせながら渡す姿も見られます!

保育園で学んだこと、挑戦したこと、出来るようになったことは山ほどあります。大きく成長した自分に自信をもって小学校へ進んでいって欲しいと思います!

残り少ない保育園生活、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

各クラス沢山の成長が見られました!これからも子どもたちの成長に寄り添い、温かく見守っていきたいと思います!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ほっくんぱっくんライン-10-1024x31.png

HOPPAライフガーデンへのお問い合わせはコチラからどうぞ!

一覧に戻る

contact

075-342-5077
HOPPA本部
〒600-8177京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町394近江屋ビル2階
03-6260-8357
ビーフェア本社・HOPPA関東事務所
〒101-0047東京都千代田区内神田2-15-9The Kanda 282ビル 5F
園見学・ご入園に関するお問い合わせは
各園までお問い合わせ下さい。